地震避難訓練を実施しました。

1月17日(火)、地震避難訓練を実施しました。
前日は阪神淡路大震災の映像を見て、震災の恐ろしさを感じ、防災の大切さを学習しました。
前日は阪神淡路大震災の映像を見て、震災の恐ろしさを感じ、防災の大切さを学習しました。
地震とともに給食調理室が火災になった想定で行い、
「おはしもて(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)」を守って、
煙を吸わないように口元をタオルで覆いながら避難しました。
「おはしもて(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)」を守って、
煙を吸わないように口元をタオルで覆いながら避難しました。
避難開始から5分程度で全員がグラウンドへ避難することができました。
訓練の最後に、田中達也校長先生から講評をいただきました。
地震や火災といった災害は、いつ、どこで発生するかわかりません。
本当に発生した場合でも、今回の訓練のように全員が避難できるように、この訓練で得た経験を活かしてほしいです。