社会科校外学習(4年生)に行きました。

6月17日(火)。4年生が高槻市の大冠浄水場の見学に行きました。
高槻市の水は、地下水と淀川の水からつくられています。
特に、地下から吸い上げた水がどのようにして飲み水になるのか、DVDの視聴や専門員さんのお話、屋外施設の見学から、
その仕組みを知ることができました。
水を1分間出しっぱなしにすると、約6Lの水が無駄になっていると知って水の大切さに気づきました。
また、中央監視室では24時間365日、浄水場で働く人が交代で安全、安心な水を守ってくれていることがわかりました。
最後はできたての飲み水をいただきました。とてもおいしかったです。