MENU

アドバンスト
プログラム

 >  アドバンストプログラム  >  UMAP-COIL AP プログラム オンライン キックオフミーティング

2020.09.05アドバンストプログラム

UMAP-COIL AP プログラム オンライン キックオフミーティング

9月5日、池田佳子IIGE副機構長はアジアパシフィック地域における潜在AP(アドバンストプレイスメント)について議論する場として、UMAP-COIL APプログラムの2020年キックオフミーティングを英語(日本語同時通訳)にて開催しました。パネリストとして、ISEP スタディアブロード (https://www.isepstudyabroad.org/)のロージー エドモンド氏、アメリカ テキサス工科大学のリチャード ポーター白紙、UMAP(http://umap.org/)および東洋大学の芦沢真吾博士、チリ カトリカ・デル・マウレ大学のジョージ バーガス氏、フィリピン タルラック農業大学のクリスティンN フェラー氏、カレッジボード(https://www.collegeboard.org/)のクレイ ヘンスリイ氏にご登壇いただき、これれまでのAPプログラムに関わるご知見と効果的でサスティナブルなプログラムを創るために欠かせない要素について、共有いただき、ミーティングの最後には、参加者からパネリストへの質疑の時間も設けられました。

今後も、アジアパシフィック地域においてAPプログラムがますます発展にむけて、このようなミーティングが継続されることを期待しています。