10/26(土)外国語教育学研究科主催 本研究科教授の竹内 理氏、今井裕之氏による講演会を関西大学東京センターにて開催しました
2024.10.30
2024年10月26日(土)に外国語教育学研究科主催の講演会を、関西大学東京センターにて開催いたしました。今回の講演会では、本研究科の竹内 理教授と今井裕之教授が「これからの英語教育を考える:AIの活用そして評価の行方」という演題で、それぞれAIの活用と評価の観点から講演され、その後、40分ほどフロア・ディスカッションを行うというものでした。冒頭に司会の池田真生子教授より研究科の紹介がなされた後、まず竹内先生の講演では、AI活用における自己調整学習や自己効力感、動機の重要性を教えて頂きました。続く今井先生の講演では、評価の3観点を考える際に、コミュニケーション能力の構成要素に立ち返ること、協働学習や活動理論に基づくことの有用性を教えて頂きました。当日は、約40名の方々にご参加頂き、講演後には多くの質問が出され、活発なディスカッションが行われました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。