いのちの授業を行いました(3年生)

11月30日、3年生のいのちの授業を行いました。
テーマは、「おなか元気教室」。
ヤクルトから講師の方にお越しいただき、腸にはどんな役割があるのか、どんなときに腸内細菌のバランスが悪くなるのか、きれいな便をだすために大切なことなど、クイズやビンゴを通して、楽しく教えていただきました。
小腸の絨毛の働きや、腸内細菌の重要性、大腸の働きを知り、いかに自分の身体が不思議な仕組みで健康を守り、成長しているかを学びました。
そして便の形状から自分の身体の状態を知ることができる、バロメーターのお話を聞き、新しい発見ができたようです。
ビンゴゲーム形式で、食べ物の三色分けをし、最後にはジョアをいただき、楽しく学びました。