東西いのちの文化フォーラム(前期)の講座1、講座2を開催しました
6月9日(土)と16日(土)に、東西いのちの文化フォーラム(前期)の講座1、講座2を開催いたしました。
講座1:心と身体をつなぐトラウマ・セラピー
講師:藤原ちえこ 先生(プレマカウンセリング・ルーム)
講座1では、「トラウマとは、異常なできごとに対する正常な反応である」というソマティック・エクスペリエンス(SE)の考え方を手かがりに、従来とは少し違った発想からのトラウマへのセラピーについて学びました。実際にSEのワークを通して、からだの感覚にふれる時間をとることの大切さを体験しました。また、講師の藤原先生が取り組まれている地震などの災害支援について、貴重なお話を伺うことができました。
講座2:ヨーガ①「からだとつながる」
講師:小室弘毅 先生(関西大学人間健康学部 助教)
講座2では、呼吸やからだの中心軸の身体感覚にていねいに注意を向けていく、ヨーガを体験しました。ヨーガのポーズや呼吸法、脱力法によって、からだにちからを入れることだけでなく、普段の生活ではあまり感じられない"ちからが抜けた感覚"を味わうことの大切さを学びました。参加者同士でお互いにポーズのチェックをしながら、自分自身の「からだとつながる」のびやかな時間となりました。