
ゼミ全体ガイダンス・個別相談会を実施しました
10月2日(水)に、2026年度のゼミ全体ガイダンスおよびゼミ個別相談会を開催しました。
全体ガイダンスでは担当教員からゼミの特徴を説明し、個別相談会では教員のみならずゼミ生も参加者を歓迎しました。
経済学部では2021年度からカリキュラムを改正し、学生が基礎から応用へと経済学を無理なく学び、多様な選択肢の中からより主体的に学習できる仕組みを整えました。
特に3年次から履修が可能となる経済学演習(ゼミ)では、少人数で専門的研究に取り組むことになります。
経済学演習(ゼミ)を履修する場合と履修しない場合の違いは、以下の2点があります。
経済学演習(ゼミ)の履修や選択は大学生活での大きな一コマでありますが、大切なことは大学生活を通して何をしたいのか、何を学ぶのかということです。
学生の皆さんには、それぞれの選択に応じて経済学の学習を深め、ゼミ活動、留学、資格取得など大学生活後半の2年間を充実したものにされることを望みます。