
「実証国際経済学2」の授業で外務省国際協力局開発協力統括官室からゲストをお招きしました
2024年10月25日の「実証国際経済学2」の授業において、外務省ODA(政府開発援助)担当部署よりゲスト講師をお招きし、日本の開発援助の実態や民間企業支援についてご講演いただきました。
今回は日本の開発援助の実態や民間企業支援などについて講演いただき、約560名の学生が貴重なお話しに耳を傾けました。
授業を受けた経済学部生からは、次のような感想が寄せられました。
|
今回の授業を通じて学生たちはODAの意義や実際の取り組みについて理解を深めるとともに、国際協力に対する関心を高める貴重な機会となりました。
経済学部では、今後もこうした学びをいかし、グローバルな視点を持った人材育成に取り組みます。
外務省ホームページでもODA出前講座として開催報告が掲載されています。
<第559回開催報告 関西大学>
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sanka/demae/pagew_000001_00011.html
【記事・写真提供:松田絢子准教授】