
中川竜一ゼミナールが第65回日本学生経済ゼミナール日本大学大会プレゼンテーション部門予選に出場し、Nexus班、Rainbow班、Glutton班が分科会⑳、④、⑥にて最優秀賞(第1位)、Olive班が分科会①にて第3位に入賞しました!
2018年10月28日(日)、中川竜一ゼミナールが第65回日本学生経済ゼミナール日本大学大会プレゼンテーション部門予選に出場し、Nexus班、Rainbow班、Glutton班が分科会⑳、④、⑥にて最優秀賞(第1位)、Olive班が分科会①にて第3位に入賞しました。最優秀賞の3班は、12月9日(日)の決勝大会に出場します。
プレゼンテーション部門予選には、全国の大学ゼミナール185班が出場し、21の分科会に分かれて互いの研究成果を披露しました。予選では、実務家、大学教授が審査員を勤め、発表内容および質疑応答に対して厳正な審査が行われました。
入賞した中川ゼミ生(2016年度入学生)は以下の通りです。
最優秀賞(第1位、分科会⑳): 中川ゼミNexus班
西野泰斗さん、平塚海斗さん、山本太成(リーダー)さん、山本有莉
研究テーマ:「上司評価制度の導入は企業にとって有益か否か」
最優秀賞(第1位、分科会④): 中川ゼミRainbow班
伊海寛人(リーダー)さん、西川奈津希さん、山田琴葉さん、世登晨介さん
研究テーマ:「昼寝制度の導入は企業にとって有益か否か?」
最優秀賞(第1位、分科会⑥): 中川ゼミGlutton班
大西堅也さん、小川万葵さん、金鎭杓(リーダー)さん、丸尾亮太
研究テーマ:「フレックスタイムの導入は企業にとって有益か否か?」
第3位(分科会①): 中川ゼミOlive班
青木祐輔さん、奥中綾香さん、栗谷涼太(リーダー)さん、西雅之さん
研究テーマ:「新卒採用における通年採用の導入は企業にとって有益か否か?」
全国大会に参加した関西大学経済学部中川ゼミの皆さん(右端が中川教授)
大会の詳細は以下のホームページの通りです。
記事・写真提供 : 経済学部 中川 竜一 教授