Curriculumカリキュラムの概要

前期課程(外国語教育学/異文化コミュニケーション学/通訳翻訳学)

演習科目

前期課程演習1a/b(外国語教育学)
前期課程演習2a/b(外国語教育学)
前期課程演習1a/b(異文化コミュニケーション学)
前期課程演習2a/b(異文化コミュニケーション学)
前期課程演習1a/b(通訳翻訳学)
前期課程演習2a/b(通訳翻訳学)

領域科目

外国語教育学領域

創設時のすべての領域を発展的に統合し、より多角的に、より実践的に外国語教育のプロフェッショナル養成をめざす

外国語教授方法論1(英語)
外国語教授方法論1(中国語)
外国語教授方法論2(中国語)
外国語教授方法論2(各言語)
外国語授業実践論1
外国語授業実践論2
外国語教育教材論1(英語)
外国語教育教材論1(中国語)
外国語教育教材論2(各言語)
外国語教材開発1
外国語教材開発2
外国語教育メディア論
外国語学習者論
外国語能力測定・評価論
外国語音声教育論(英語)
外国語音声教育論(中国語)
外国語音声教育論(各言語)
ESP教育論
小学校英語教育論
第二言語習得論1(心理・認知的アプローチ)
第二言語習得論2(社会文化的アプローチ)
第二言語習得論3(トピックスタディ)
言語心理学1
言語心理学2
外国語教育論1(リーディング)
外国語教育論2(ライティング)
外国語教育論3(オーラル・コミュニケーション)
外国語教育論4(ボキャブラリ)
外国語教育論5(文法)(英語)
外国語教育論5(文法)(中国語)
外国語教育論5(文法)(各言語)
外国語授業観察
日本語教育特別実習
外国語分析論 1(英語)
外国語分析論 1(中国語)
外国語分析論 1(各言語)
外国語分析論 2
比較語彙論(日中比較)
比較語彙論(各言語)
比較文法論(日中比較)
言語コーパス論
言語政策論

異文化コミュニケーション学領域

複雑化するグローバリズムに対応できる、深い洞察力と課題解決能力を備えた人材育成をめざす

コミュニケーション論
コミュニケーション研究(質的研究法)
コミュニケーション研究(トピックスタディ)
異文化コミュニケーション論(教育・心理)
異文化コミュニケーション論(比較文化)
異文化コミュニケーション論(言語と社会)
異文化コミュニケーション研究
文化交渉論1(中国)
文化交渉論2(中国)
文化交渉論3(英国)
日本文化特論
地域言語文化論1(英米)
地域言語文化論1(各地域)
地域言語文化論2(各地域)
地域言語文化論3(中国)
異文化理解と言語教育

通訳翻訳学領域

通訳・翻訳における実務者のみならず、その分野の教育者・研究者の養成をめざす

通訳翻訳教育方法論1
通訳翻訳教育方法論2
通訳翻訳研究1
通訳翻訳研究2
通訳翻訳研究3
通訳翻訳研究4
通訳実践研究1
通訳実践研究2
翻訳実践研究1
翻訳実践研究1(日中)
翻訳実践研究2
翻訳実践研究3
通訳翻訳特殊研究1
通訳翻訳特殊研究2

領域科目

基礎研究法1
基礎研究法2
基礎研究法3
基礎研究法4
アカデミックライティング1(英語)
アカデミックライティング1(中国語)
アカデミックライティング1(各言語)
アカデミックライティング2(英語)
アカデミックライティング2(各言語)
アカデミックプレゼンテーション(英語)
アカデミックプレゼンテーション(各言語)
特殊講義(各テーマ)

現職教員一年生コース配当科目

インディペンデントスタディ(教材開発論)
インディペンデントスタディ(学習者論)
インディペンデントスタディ(英語スキル論)
インディペンデントスタディ(テスティング・評価論)
インディペンデントスタディ(音声言語教育論)
インディペンデントスタディ(英語文法論)
インディペンデントスタディ(教援方法論)

後期課程

演習科目

後期課程演習1a
後期課程演習1b
後期課程演習2a
後期課程演習2b

特殊講義

特殊講義(日本語教育内容論)
特殊講義(教授・学習方略論)
特殊講義(言語コーパス研究)
特殊講義(言語哲学特論)
特殊講義(日中比較語彙論)
特殊講義(社会言語論)
特殊講義(音声コミュニケーション論)
特殊講義(中国語歴史研究)
特殊講義(朝鮮語意味論)
特殊講義(第二言語習得論)
特殊講義(第二言語教育研究)
特殊講義(中国語教育設計研究)
特殊講義(翻訳テクノロジー論)
特殊講義(日本語教育方法論)
特殊講義(通訳研究)
特殊講義(異文化間・比較文化コミュニケーション論)

応用研究法

応用研究法1(コーパス論)
応用研究法2(量的研究法)
応用研究法3(質的研究法)
応用研究法4(トピックスタディ)

入学から修了までのステップ

修士号取得までの主な流れ

博士号取得までの主な流れ(4段階)

Top