Alumni Activities修了生の活躍

修了生・在学生の就職・勤務先(専任・常勤職実績のみ)

(2023年4月現在、のべ実績)

大 学
教 員
国公立 会津大学、茨城大学、大阪大学、大阪教育大学、お茶の水女子大学、宮崎大学、宮崎県立看護大学、琉球大学
私立 大阪大谷大学、大阪キリスト教短期大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、岡山理科大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、神田外国語大学、畿央大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、恵泉女学園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、四天王寺大学、常葉大学、順天堂大学、清泉女子大学、園田学園女子大学、大東文化大学、帝塚山学院大学、天理大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、姫路獨協大学、福岡女学院大学、平安女学院大学、武庫川女子大学、立教大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学
海外 (アメリカ)エモリー大学、(カナダ)アルバータ大学(有給PD)、(中国)内蒙古民族大学、三峡大学、浙江理工大学、仲愷農業工程学院
小中高
教 員
国公立 愛知県、大阪府、香川県、京都府、静岡県、東京都、奈良県、兵庫県、広島県、大阪市、京都市、神戸市、堺市、奈良教育大学附属中学校、奈良女子大学附属中等教育学校、兵庫教育大学附属小学校
私立

アサンプション国際小学校、宇部フロンティア大学付属中学校・高等学校、エール学園、大阪高等学校、大阪女学院中学校・高等学校、加藤学園高等学校、関西大学高等部・中等部、関西大学北陽中学校・高等学校、関西大学第一中学・高等学校、関西中央高等学校、関西学院中学部、金蘭会高等学校・中学校、光華女子学園、神戸学院大学付属高等学校、須磨学園中学・高等学校、高槻中学校・高槻高等学校、帝京第三高等学校、東大寺学園中・高等学校、土佐塾中学校・高等学校、奈良育英学園、広島なぎさ中学・高等学校、文教大学付属中学校・付属高等学校、平安女学院中学校・高等学校、報徳学園中学校・高等学校、桃山学院高等学校、洛南高等学校・洛南高等学校付属中学校、立命館小学校・中学校・高等学校、立命館宇治中学校・高等学校、早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校

企業

愛眼、ITP、アウルコーポレーション、アクサス、アクセンチュア、アジアゲートウェイ、アピックス、アルゴグラフィックス、エディオン、オーケー化成、オリエンタル酵母工業、オンデーズ、関西ステージ、KISCO、京都銀行、近鉄百貨店、栗田こだわり仏像専門店、神戸製鋼、コミュニカ、コミュニカ学院、サノフィ、サン、サンマルクホールディングス、JR九州ビルマネジメント、セイワサプライ、ゼンリン、太陽電池総合研究所、高津製作所、匠オフィス、武田薬品工業、タマホーム、中央出版、トランスコスモス、トリナ・ソーラー・ジャパン、西川ゴム工業、日鉄日新製鋼、日本機材、日本コンベンションサービス、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、日本通運、日本マーケティング・リサーチ協会、ハオ中国語アカデミー、阪和興業、萬国観光、ヒューマン・ブレーン、ヒロセホールディングス、フォルモサ台湾式中国語教室、富士ソフト、富士通テン、富士電子工業、平成ファームワークス、ベーシック、ベンチャーバンク、まいばすけっと、雅美生活、ミキハウスグループ、Medical Viaduct E'GA、矢野海運、吉永商事、ヨドバシカメラ、リバー産業、臨海、臨川書店、レイス

他大学院進学 大阪大学、ウォーリック大学、神戸市外国語大学、一橋大学、龍谷大学
その他(NPO、公務員等) AFS日本協会、国境なき医師団、坂本行政書士事務所、中内学園流通科学大学、福岡県警察官(専門捜査官:語学)、箕面市教育委員会、自営業

勤務先紹介

近畿大学 講師
阿部 慎太郎 さん
修了年度:2013年度 後期課程
専攻・修了過程:外国語教育学専攻・後期課程
研究テーマ:中国語教育、日中比較語彙
入試種別:一般入試
Read More

Q1. 現在の仕事内容を教えてください。どんなお仕事をされていますか?

近畿大学で専任教員として勤務しています。主に中国語(第二外国語)を教えており、他に基礎ゼミナール、オンデマンドによる文化講義、中国語検定対策講座、通信教育部スクーリング授業なども担当しています。

Q2. 外国語教育学研究科での研究が、現在のお仕事とどのように関連・役立っていますか?

コロナ禍で、オンライン、オンデマンド授業が始まり、勤務校でもオンライン教材を本格的に教員が作成しなければならなくなりましたが、本研究科にはICTスキルの高い方が多く、在学中には先生や院生からICTに関してたくさんのことを教わり、院生同士で勉強会も行っていました。今そこで得た知識が大いに役立っています。

Q3. 研究科時代の思い出と、後輩へ一言をお願いします。

本研究科には、様々なバックグラウンドの方がおられます。私は中国語専攻でしたが、英語をはじめ中国語以外の言語の方、年齢が自分より一回り以上違う方など、様々な方たちと毎日研究室で遅くまで語り合い、そこでたくさんのことを学びました。そこでの経験は、今の私にとって大きな財産です。
在学生の皆さんも、専攻言語や専門分野の違う方たちと交流し、研究や知識の幅を広げてください。

大阪YMCA学院日本語学科 教務主任
惟任 将彦 さん
修了年度:2016年
専攻・修了過程:外国語教育学専攻・前期課程修了
研究テーマ:日本語学校で学ぶ留学生の日本人イメージに対する調査
入試種別:社会人入試
Read More

Q1. 現在の仕事内容を教えてください。どんなお仕事をされていますか?

現在は勤務校において、教務主任として専任教員と非常勤教員を束ねるとともに、校長をはじめとする事務スタッフとの連携、交渉をする立場にあります。その中で、授業を担当することはもちろん、留学生の進路指導や生活指導、コース全体のカリキュラムの改善や新たな教材の作成、教員採用、および研修、また、各種会議への出席や、学校運営の計画等をしています。

Q2. 外国語教育学研究科での研究が、現在のお仕事とどのように関連・役立っていますか?

現在、日本語学校に勤務していますが、修士論文で考察した差別・偏見の低減や異文化適応、留学生サポートなどを意識した学校づくりを進める上で、外国語教育学研究科で学んだことが非常に役立っています。また、日々の授業においても、第二言語習得理論を意識した実践や教員指導ができるようになってきました。私の場合は、社会人として、先に授業実践を重ねた後で理論的背景を学んだので、腑に落ちることが多くありました。

Q3. 研究科時代の思い出と、後輩へ一言をお願いします。

私はいつも仕事が終わってから大学へ行っていたのですが、先生方の素晴らしい授業を受けたり、日本語以外の言語に関わる学生や留学生と話したりすることによって、普段、職場の中にいるだけでは味わえないような新鮮な気持ちになり、疲れも吹き飛んでいきました。そして、また新たな気持ちで翌日の仕事に臨むことができました。
みなさん、「二足のわらじ」もいいものですよ。

大阪府泉南郡岬町立岬中学校 学校長
信田 清志 さん
修了年度:2015年度
専攻・修了過程:外国語教育学専攻・前期課程修了
研究テーマ:英語の授業改善を促す校内研究用ツールキットの開発
公立中学校での授業改善に向けて
入試種別:社会人入試
Read More

Q1. 現在の仕事内容を教えてください。どんなお仕事をされていますか?

公立中学校の学校長をしています。

Q2. 外国語教育学研究科での研究が、現在のお仕事とどのように関連・役立っていますか?

外国語教育学研究科では、言語教師認知(Language Teacher Cognition)や教師教育の知見を活用した授業分析の在り方を研究していました。その時に学んだ研究理論や先行知見の枠組みは、そのまま学校経営でも活用することができるので非常に役に立っています。

Q3. 研究科時代の思い出と、後輩へ一言をお願いします。

研究科時代の思い出は、本当によく勉強をしたことです。また、学びが深まるたびに「視界が良好」になっていく心地良さも味わえました。
私は、当時、大阪府教育庁指導主事としてフルタイム勤務をしながら学んでいましたので行きかえりの車窓風景を覚えていないくらい隙間時間を活用することも学べました。関西大学大学院は本当に素晴らしい場所なので、行くことを迷うくらいなら是非「入院」をしてください。

早稲田大学 教育・総合科学学術院 准教授
マキュワン 麻哉 さん
修了年度:2009年度
専攻・修了過程:外国語教育学専攻・前期課程、後期課程
研究テーマ:言語学習における動機づけ
入試種別:一般入試
Read More

Q1. 現在の仕事内容を教えてください。どんなお仕事をされていますか?

早稲田大学教育・総合科学学術院に所属しております。主な仕事は、研究・教育・教務等です。研究活動では、自分の研究の裾野を広げるべく、「動機づけ」だけではなく様々な関連分野の研究を進めております。授業では、応用言語学系の授業を主に担当しております。また、現在は教務の仕事にも関わる機会がございまして、教育プログラムを充実させるために学内の多様な研究分野の先生方とお仕事をご一緒させいただいております。

Q2. 外国語教育学研究科での研究が、現在のお仕事とどのように関連・役立っていますか?

大学を卒業後すぐに研究科に入学させていただき、修士課程では、この学問分野の基礎的な内容(さまざまな理論・教育方法、実証研究の結果等)をしっかりと学びました。博士課程では、修士課程で学んだことを生かしつつ研究キャリアのスタート地点に上手く立てるように、研究の進め方をしっかりと身に着けることができたと思います。この研究科で学ばせていただいた大部分が、今の仕事をしている上で必要な知識だったり方法などになっていると、実感しております。

Q3. 研究科時代の思い出と、後輩へ一言をお願いします。

切磋琢磨し合える環境で、とても温かい人柄の恩師や研究仲間に囲まれながら研究に励めたことが一番の思い出です。研究を進める上で、自分の思い描いたプランとは違う結果(例えば、データが上手く取れないとか、結果が予想と違った、など)になったときも多々ありますが、今となっては、それらがとても良い勉強になったと思います。どの職種でも同じことだとは思いますが、研究者も、なるまでは時間もかかりますし、道なりも平坦ではないことが多いのではと思います。それも含めて楽しみながら夢を追いかけてもらえればと思います

Top