
What's New
自分の英語力を実地で鍛えたいみなさん、メキシコとベトナムの学生と一緒になって取り組みたいみなさん、現場に飛び込んで自分の可能性を試したいみなさんに朗報です。 「国際ジョイントPBLプログラム」eJIP (イージップ:Joint International PBL Program in English)は、プロジェクト実践力と異文化適応能力を磨くために、商学部の学生と海外の大学の学生とがチームを組み、社会的課題の解決にとりくむ全く新しいプログラムです。 合同学生チー...
国際部では、本学の学生に国際協力・貢献活動への関心を拡げるため、国際協力セミナー・ガイダンス等の行事を展開しています。 そのセミナー・ガイダンスの広報活動や運営補助を担っていただくことを主な目的として、国際協力・貢献活動に関心のある学生(ボランティア)を募集します。 登録を希望される方は、添付の募集要項を確認し、募集説明会にご参加ください。
留学生別科では、本学の学部・大学院や日本国内の大学・大学院への進学を希望する外国人留学生に対し、日本語などの授業を開講しています。 このたび、特に 留学生の会話能力を高めるために、日本語授業ボランティアを募集します。異文化理解の良い経験になりますので、日本語教育に関心のある方、世界各国から来た留学生と日本語で話をしてみたい方の積極的な応募をお待ちしています。 日本語授業ボランティアに参加希望の方は、募集案内を熟読の上、4月12日(木)17時(必着)までに南千里国際...
関西大学内に国際協力・貢献活動を広める活動を行う国際協力学生スタッフicvss(イクビス)が、国際協力関係情報誌「icvss magazine(イクビス・マガジン)vol.2」を刊行しました♪ トピックスをチェック!↓↓ --TOPICS-- ★関西大学統一学園祭のお礼とご報告 ★「貧困化に皆で立ち向かう」国際部教授・国際協力担当の澤山利広先生に聞く世界、そして日本の現実とは? ★関大生が活躍!国際協力体験をインタビュー ★icvss国際問...
この春から留学・海外インターンシップの準備や、国際交流・語学学習をはじめたい関大生の皆さん! 国際部では皆さんが利用・参加できる留学相談やイベントをたくさん開催しています♪ イベント情報のチェックは国際部のSNSが便利です♪ 【LINE】…本日の説明会やイベント情報など配信中♪ こちらから友だち登録♪ または、LINEアプリ内「公式アカウント」から「関西大学国際部」を検索♪ 【Twitter】…今すぐ使える便利な英会話などを配信...
◆新入生必見!「特集!国際部をトコトン活用しよう!」 国際部で関大生が利用できるサービス・施設をご紹介♪新入生はもちろん、まだ国際部を利用したことがない全ての関大生も必見です! ◆シェアハウスで異文化交流♪「関大生&留学生インタビューinシェアハウス」 国際部が運営するシェアハウスで暮らす日本人学生と海外からの留学生に、シェアハウスでの日常や魅力をインタビュー♪ ◆学部・大学院の国際プログラム紹介 学部・大学院で行われている豊富な国際プログラムをご紹介。 ...
「国際ジョイントPBLプログラム」eJIP (イージップ:Joint International PBL in English)は、プロジェクト実践力と異文化適応能力を磨くために、商学部の学生と海外の大学の学生とがチームを組み、 共通言語は英語として社会的課題の解決にとりくむ全く新しいプログラムです。 2017年夏に実施された国際ジョイントPBLプログラム@陸前高田(eJIP.jp)の座談会が2017年12月に行われました。 座談会の様子はこちらからご覧くださ...
「南千里国際プラザ留学生寮」と「南千里国際学生寮」で、入寮者が安心して生活を送れるように日常生活をサポートする「レジデント・アシスタント」を募集します! 世界の様々な国・地域から集まった入寮者とともに暮らし、グローバルな視野を広げませんか? ◆募集人数◆ 南千里国際プラザ留学生寮 男子6名、女子12名 南千里国際学生寮 男子5名、女子6名 ※今年度は本2寮において、留学生を除き、一般入寮者の募集を行いません。 入寮を希望する学生は、ぜひレジ...
留学生を対象に、南千里国際プラザ留学生寮および南千里国際学生寮の入寮者を募集します。 入寮希望者は、募集要項を熟読の上、手続きを行ってください。 ◆募集人数◆ 計20名程度(新入生を含む) ◆応募方法◆ 指定の申込書に必要事項を記入の上、国際プラザ事務室に提出(郵送可) ≪提出期限:(持参の場合)1月9日(火)17時締切 (郵送の場合)1月9日(火)必着≫ 在学生は、インフォメーションシステム「お知らせ」にて詳細をご確認ください。 新入生は、下...
10月16日に台湾の協定校である、玄奘大学の学生・教員が千里山キャンパスを訪問し、本学経済学部の学生と交流ワークショップを行いました。 本学と玄奘大学は2014年12月に協定を締結。玄奘大学の訪問目的の一つが、学生の国際視野を広げることであったため、経済学部の短期留学「GoLDプログラム」(Global Leadership Development)の一環として実現に至りました。 詳細はこちらをご覧ください!