極微の素粒子から物質、生物、そして宇宙までを対象に
その本質を探究する。
-
【研究室】 量子放射光物理
【研究分野】 プラズマ理工学・放射光物理淺川 誠 教授
-
【研究室】 流体物理学
【研究分野】 流体物理板野 智昭 教授
-
【研究室】 物性理論
【研究分野】 計算物性科学伊藤 博介 教授
-
【研究室】 量子多体物理
【研究分野】 原子核物理学伊藤 誠 教授
-
【研究室】 環境デバイス物理
【研究分野】 ナノ系の電子・光物性物理学稲田 貢 教授
-
【研究室】 流体物理学
【研究分野】 流体物理関 眞佐子 教授
-
【研究室】 量子放射光物理
【研究分野】 電磁波・宇宙工学山口 聡一朗 教授
-
【研究室】 超音波物理
【研究分野】 超音波物理山本 健 教授
-
【研究室】 量子多体物理
【研究分野】 量子多体物理学和田 隆宏 教授
-
【研究室】 物性理論
【研究分野】 計算物性科学本多 周太 准教授
-
【研究室】 物理教育
【研究分野】 物理教育本管 正嗣 准教授
-
【研究室】 環境デバイス物理
【研究分野】 ナノ材料・デバイスの物理山本 真人 准教授
【研究分野】 プラズマ理工学・放射光物理
・ 電子加速器物理
・ 放射光物理・自由電子レーザー
・ プラズマ物理
光の衝激波が電子によって誘起される過程
【研究分野】 流体物理
・ 乱流の維持機構の解明
・ 球殻内熱対流の数値シミュレーション
・ 溶液の流体力学の構築
乱流の可視化・メカニズムの解明
【研究分野】 計算物性科学
・ ナノ構造磁性体(スピントロニクス)
・ メソスコピック超伝導体
・ シミュレーションによるデバイスデザイン
量子伝導シミュレーションによるTMR磁気ヘッドの性能予測
【研究分野】 原子核物理学
・ 原子核のアルファクラスター構造
・ 中重核の核変換
・ 非エルキートな量子少数派の動力学
α, β, γ線
【研究分野】 ナノ系の電子・光物性物理学
・ 量子ドット、ナノワイヤーの電子・光物性
・ 分子やナノ構造体を用いた電子・光融合デバイスの研究
・ 新規ナノ構造作製技術の開発
独自開発したナノ構造間相互作用精密制御装置(PICSN)
【研究分野】 流体物理
・ 生物流体物理学
・ マイクロ・ミリ流路内流れと粒子運動
・ スポーツ流体力学
微小血管内の赤血球運動と物質輸送の経路
【研究分野】 電磁波・宇宙工学
・ 固体燃料ロケット推進
・ 医療用マイクロ波CT
・ テラヘルツ放射光
模擬推進薬の3次元X線CT画像
【研究分野】 超音波物理
・ 音波の位相共役現象
・ ソノケミストリー
・ 音波および振動の光学的可視化
ガラス円柱の振動モードの光学的可視化像
【研究分野】 量子多体物理学
・ 未知の超重元素の合成および探索
・ 原子核分裂の動的理論
・ 放射線影響の数理モデル
超重元素生成過程の模式図
【研究室】 物性理論
本多 周太 准教授
shonda
【研究分野】 計算物性科学
・ スピントロニクス・磁気デバイス
・ 薄膜半導体デバイス
・ 半導体・金属接合系の物理
磁壁移動型メモリのイメージ図
【研究室】 物理教育
本管 正嗣 准教授
【研究分野】 物理教育
・ ICTを活用した物理教育
・ 探究実験教材の開発と実践
・ 科学的思考を育む物理教育研究
不等速な円運動に関する探究のための実験装置(試作)
【研究分野】 ナノ材料・デバイスの物理
・ 新原理・新構造デバイス
・ 二次元材料
・ ナノ構造物性
二次元材料と相転移材料から成る新原理トランジスタ