システム理工学部

システム理工学部とは システム理工学部とは

人の生活を豊かにするものごとの「しくみ」を考え、創造する。 人の生活を豊かにするものごとの「しくみ」を考え、創造する。

現代社会が安全で質の高い生活をめざして持続的に発展を続けるためには、優れた機能をもち、安心して使える「システム=しくみ」の創造が必要不可欠です。
システム理工学部は、「しくみづくり」を基幹コンセプト、「科学技術システムにおける高機能で安全なしくみの創造」を基本理念として、主にハード面から、産業技術システムの構築、創成、改良、維持管理に関わる人材の育成を進めています。真に応用の利く知識を習得するため、工学系の学びに自然科学の根幹を成す数学と物理学分野を加えた幅広い教育研究体制を展開。理論で挑むか、技術力で貢献するか、自分の得意な方法で、人々の暮らしがもっと便利に快適になるような「しくみ」をつくり出してみませんか。

予想される将来のフィールド

数学科(定員33名)

コンピュータ関連(システムエンジニア等)
中学校・高等学校教員
金融関連(銀行・証券会社・保険会社)
情報・通信関連企業
公務員
大学院進学、大学研究者

物理・応用物理学科(定員66名)

企業の技術者、開発者
研究者、光物性エンジニア
コンピューティングエンジニア
中学校・高等学校教員(数学・理科)
大学院進学、大学研究者

機械工学科(定員220名)

自動車・航空関連企業、精密機械製造企業
医療機器企業、産業機械関連企業
電気・電子関連企業、総合電機メーカー
計測制御機器関連企業、情報通信関連企業
運輸機械関連企業、システムエンジニア
大学院進学、大学研究者

電気電子情報工学科(定員182名)

エレクトロニクス関連企業
情報・通信関連企業
コンピュータメーカー・ソフトウェア関連企業
エネルギー関連企業
自動車関連企業
大学院進学、大学研究者

このページの先頭へ