システム理工学部

数学科 数学科

本学科の進路決定率は、学部生・大学院生ともに100%となっています。学部の就職先では情報通信業が最も多く、次いで教育・広告・その他サービス業、製造業など、幅広く分散して就職し、IoT社会の新しい担い手としての活躍が期待されています。また、学科で学んだ専門性を活かし、例年教員として採用されています。

就職/進路状況

学部 [卒業者 32人]

  • ※( )内は女子内数。

大学院 [修了者 1人]

  • ※( )内は女子内数。

進路先

  • ※〈 〉内は決定者数、企業名・大学院名のみは1名、( )内は女子内数。

学部

情報通信業 21.9%
通信業
(株)オプテージ
情報サービス業
(株)アイヴィス アステック(株) (株)SCC エヌ・ティ・ティ・データ・カスタマサービス(株) サイボウズ(株) (株)リボルブ・シス
教育・広告・その他サービス業 18.8%
専門・技術サービス業
(株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社 パーソルクロステクノロジー(株)
職業紹介・労働者派遣業
(株)アウトソーシングテクノロジー (株)エイジェック (株)クイック(1) (株)テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
製造業 9.4%
電気機械器具製造業
パーソルAVCテクノロジー(株)
輸送用機械器具製造業
中央自動車工業(株)
その他の製造業
(株)セガ
不動産業・物品賃貸業 3.1%
不動産取引業
(株)フロンティアホールディングス
公務員・公立学校教員 12.5%
国家公務員
国家公務員一般職
学校教育
大阪府教員 大阪市教員(1) 和歌山県教員(1)
大学院進学 18.8% 関西大学大学院<3(1)> 大阪大学大学院 大阪教育大学大学院(1) 東北大学大学院

大学院(修了者1人)

大学院進学 100.0% 関西大学大学院

物理・応用物理学科 物理・応用物理学科

本学科の進路決定率は、学部生・大学院生ともに100%となっています。学部生の就職先では製造業が最も多く、次いで情報通信業、教育・広告・その他サービス業など、幅広く分散して就職しています。これは、狭い専門性よりも、基礎を大切にして幅広い応用力を養うという本学科の特徴をよく表しています。また、学部生の40.3%(25人)が大学院に進学しており、より深く専門知識や技術を学んだのち、高度な技術者や研究者をめざすことになります。

就職/進路状況

学部 [卒業者 62人]

  • ※( )内は女子内数。

大学院 [修了者 16人]

  • ※( )内は女子内数。

進路先

  • ※〈 〉内は決定者数、企業名・大学院名のみは1名、( )内は女子内数。

学部

製造業 19.4%
印刷・同関連業
TOPPAN(株)
はん用機械器具製造業
オーケー器材(株) ダイキン工業(株) 理水化学(株)(1)
業務用機械器具製造業
(株)小野測器(1)
電気機械器具製造業
シャープ(株) 寺崎電気産業(株) 三菱電機(株)<2> (株)モトヤマ
情報通信機械器具製造業
サイレックス・テクノロジー(株)(1)
輸送用機械器具製造業
川崎重工業(株)
情報通信業 16.1%
通信業
ソフトバンク(株)
情報サービス業
インフォコム(株) エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株) (株)オービック 日鉄ソリューションズサービスアンドテクノロジー(株)(1) 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株) 北港情報サービス(株) 三菱電機ソフトウエア(株) 明治安田システム・テクノロジー(株) (株)ユー・エス・イー
教育・広告・その他サービス業 8.1%
専門・技術サービス業
パーソルクロステクノロジー(株)
職業紹介・労働者派遣業
(株)アウトソーシングテクノロジー パーソルエクセルHRパートナーズ(株)<2> (株)メイテック
卸売・小売業 6.5%
機械器具卸売業
キヤノンマーケティングジャパン(株) 島津メディカルシステムズ(株)(1) 日本シグマックス(株) ラムリサーチ(同)
金融業・保険業 3.2%
銀行業
(株)紀陽銀行
金融商品取引業、商品先物取引業
大和証券(株)
建設業 1.6%
設備工事業
住電通信エンジニアリング(株)
公務員・公立学校教員 1.6%
学校教育
大阪府教員
大学院進学 40.3% 関西大学大学院<17(1)> 大阪大学大学院<5(1)> 大阪公立大学大学院 京都大学大学院 九州大学大学院

大学院

製造業 56.3%
はん用機械器具製造業
(株)酉島製作所
電子部品・デバイス・電子回路製造業
キオクシア(株) TDK(株) ミネベアミツミ(株) (株)村田製作所 ローム(株)
電気機械器具製造業
ウシオ電機(株) 三菱電機(株)
情報通信機械器具製造業
セイコーエプソン(株)
情報通信業 18.8%
情報サービス業
キヤノンITソリューションズ(株) (株)SHIFT
映像・音声・文字情報制作業
数研出版(株)
教育・広告・その他サービス業 12.5%
専門・技術サービス業
シンプレクス・ホールディングス(株)
職業紹介・労働者派遣業
パーソルエクセルHRパートナーズ(株)
電気・ガス・熱供給・水道業 6.3%
電気業
MHI NSエンジニアリング(株)
大学院進学 6.3% 大阪大学大学院

機械工学科 機械工学科

本学科の進路決定率は、学部生・大学院生ともに100%となっています。特に製造業への就職率は、理工系3学部の中でも例年高い数値となっています。とりわけ大学院の就職する者においては、製造業への就職率が85%を超えており特筆に値します。これは「ものづくり日本」において、機械工学を学ぶ学部生や大学院生を求める企業が多いことをよく表しています。また、学部生の44.3%(97名)が大学院に進学しており、より深く専門知識や技術を学んだのち、高度な技術者や研究者をめざすことになります。

就職/進路状況

学部 [卒業者 219人]

  • ※( )内は女子内数。

大学院 [修了者 80人]

  • ※( )内は女子内数。

進路先

  • ※〈 〉内は決定者数、企業名・大学院名のみは1名、( )内は女子内数。

学部

製造業 33.8%
食料品製造業
日清食品(株)
繊維工業
シキボウ(株)
化学工業
(株)エフピコ (株)コーセー 東洋紡(株)
非鉄金属製造業
日本伸銅(株)
はん用機械器具製造業
NTN(株) (株)荏原製作所<2> (株)クボタ (株)コベルコE&M (株)小松製作所(1) 住友重機械ギヤボックス(株) ダイキン工業(株) (株)ツバキ・ナカシマ 巴工業(株) フードテクノエンジニアリング(株) (株)不二越<2> フジテック(株)<2> (株)PEGASUS<2(1)> ホソカワミクロン(株) マックス(株) 三菱重工業(株) 三菱ロジスネクスト(株) 宮崎機械システム(株) 村田機械(株)  (株)ヤスナ設計工房 ヤンマーホールディングス(株)<2>
業務用機械器具製造業
シスメックス(株) 大和製衡(株)
電子部品・デバイス・電子回路製造業
(株)デンソーテン ニデック(株) パナソニック ライティングシステムズ(株) ローム(株)
電気機械器具製造業
アイリスオーヤマ(株)(1) 伊東電機(株) (株)片岡製作所 象印マホービン(株) 滝川工業(株) 日立グローバルライフソリューションズ(株) (株)日立産機システム 三菱電機(株)<6> 三菱電機エンジニアリング(株)
輸送用機械器具製造業
芦森工業(株) いすゞ自動車(株) 川崎重工業(株) (株)SUBARU ダイハツ工業(株)<4> (株)ダイハツメタル (株)デンソー トヨタ車体(株) トヨタ紡織(株) プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(株)<2> 本田技研工業(株) 三菱自動車工業(株) (株)安永
その他の製造業
(株)SKB(1) (株)空研 コクヨ(株)(1) タカラスタンダード(株) 東リ(株)
情報通信業 7.3%
情報サービス業
(株)アイヴィス 兼松エレクトロニクス(株) キヤノンITソリューションズ(株) 勤次郎(株) CLINKS(株) (株)テクノスジャパン 日鉄ソリューションズサービスアンドテクノロジー(株) 日本アイ・ビー・エム(株) (株)ビジネスブレイン太田昭和 (株)日立ソリューションズ フォーサイトシステム(株) 富士ソフト(株) 富士通(株) (株)ブレインジェネシス 三菱電機ソフトウエア(株) (株)Works Human Intelligence
教育・広告・その他サービス業 4.1%
専門・技術サービス業
パーソルクロステクノロジー(株) 船井総研ロジ(株)
宿泊業
日本ヒルトン(株)(1)
飲食店
(株)トゥモローウォーター
職業紹介・労働者派遣業
(株)トップエンジニアリング (株)パソナグループ (株)ヒューマンパワー (株)メイテック(1)
その他のサービス業
カワサキロボットサービス(株)
建設業 3.7%
総合工事業
(株)大林組<3(1)>  五洋建設(株) 大和ハウス工業(株) 戸田建設(株)
設備工事業
(株)大気社 ダイキンエアテクノ(株)
運輸業・郵便業 2.7%
鉄道業
大阪市高速電気軌道(株) 近畿日本鉄道(株)<2> 東武鉄道(株) 西日本旅客鉄道(株)(JR西日本)
道路貨物運送業
日本通運(株)
卸売・小売業 0.9%
機械器具卸売業
(株)ミスミ
その他の小売業
(株)いーふらん
電気・ガス・熱供給・水道業 0.5%
電気業
(株)関電エネルギーソリューション
公務員・公立学校教員 0.5%
地方公務員
大阪府警察官
大学院進学 44.3% 関西大学大学院<93(3)> 大阪大学大学院<2> 大阪公立大学大学院 神戸大学大学院

大学院

製造業 82.5%
食料品製造業
(株)ロッテ
印刷・同関連業
TOPPAN(株)
化学工業
積水化学工業(株) 日本ゼオン(株) 三井化学(株)
窯業・土石製品製造業
TOTO(株) 日本板硝子(株) 日本ガイシ(株)
鉄鋼業
(株)神戸製鋼所 JFEスチール(株) 日本製鉄(株)
はん用機械器具製造業
オルガノ(株) (株)京都製作所 (株)クボタ (株)小松製作所<3> ダイキン工業(株)<5> (株)ダイフク ナブテスコ(株) 日立建機(株) 三浦工業(株) 三菱重工業(株)<2> 村田機械(株)
業務用機械器具製造業
朝日インテック(株) (株)イシダ オリンパス(株) シスメックス(株) (株)モリタ製作所
電子部品・デバイス・電子回路製造業
オムロン(株)<2(1)> (株)SCREENセミコンダクターソリューションズ ニデック(株) ヌヴォトン テクノロジージャパン(株) ホシデン(株) (株)メガチップス(1)
電気機械器具製造業
(株)GSユアサ パナソニックグループ<5> 日置電機(株)(1) 三菱電機(株)<4>
情報通信機械器具製造業
日本電気(株)(NEC)
輸送用機械器具製造業
芦森工業(株) 川崎重工業(株)<4> 川重テクノロジー(株) (株)ジェイテクト (株)SUBARU(1) トヨタ自動車(株) (株)豊田自動織機 日産自動車(株) 本田技研工業(株) ヤマハ発動機(株)
運輸業・郵便業 3.8%
鉄道業
東海旅客鉄道(株)(JR東海) 阪急阪神ホールディングス(株)
倉庫業
山九(株)
建設業 2.5%
総合工事業
積水ハウス(株)
設備工事業
三機工業(株)(1)
情報通信業 2.5%
通信業
西日本電信電話(株)(NTT西日本) 東日本電信電話(株)(NTT東日本)(株)
卸売・小売業 2.5%
各種商品卸売業
(株)山善
機械器具卸売業
(株)日立ハイテク
教育・広告・その他サービス業 2.5%
専門・技術サービス業
アクセンチュア(株)
その他のサービス業
西日本高速道路(株)(NEXCO西日本)
大学院進学 1.3% 関西大学大学院

電気電子情報工学科 電気電子情報工学科

本学科の進路決定率は、学部生で99.4%、大学院生で100%となっています。主な就職先としては情報通信業と製造業となっており、この2業種が就職する者のうち、学部生では76.0%、大学院生では85.6%を占めています。情報通信業の内訳としては情報サービス業が中心となっており、本学科の特徴をよく表しています。 また、学部生の32.3%(51人)が大学院に進学しており、より深く専門知識や技術を学んだのち、高度な技術者や研究者をめざすことになります。

就職・進路状況

学部 [卒業者 154人]

  • ※( )内は女子内数。

大学院 [修了者 77人]

  • ※( )内は女子内数。

進路先

  • ※〈 〉内は決定者数、企業名・大学院名のみは1名、( )内は女子内数。

学部

情報通信業 30.5%
通信業
(株)オプテージ<2> 西菱電機(株) (株)ドコモCS関西(1) 西日本電信電話(株)(NTT西日本)
情報サービス業
アイテック阪急阪神(株)<2> (株)アイネス (株)アスコット<2> アステック(株) (株)SI&C エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)<3> NECネッツエスアイ(株)<2(1)> NCDソリューションズ(株) (株)NTTデータMSE(1) MS&ADシステムズ(株) エムオーテックス(株) (株)オービックビジネスコンサルタント(1) (株)CSMソリューション Sky(株)<2> 東芝システムテクノロジー(株) トーテックアメニティ(株) (株)トヨタシステムズ 日本電気通信システム(株) 日本電子計算(株) ネットワンシステムズ(株) ノバシステム(株) PCIソリューションズ(株) (株)日立システムズ (株)日立ソリューションズ 富士ソフト(株) 富士通(株)<2(1)> 三菱総研DCS(株) 三菱電機ソフトウエア(株)<4> (株)ユー・エス・イー (株)ルートゼロ
インターネット附随サービス業
アマゾンウェブサービスジャパン(同) グリーホールディングス(株)
製造業 14.3%
化学工業
(株)湯山製作所
非鉄金属製造業
(株)ナカキン
金属製品製造業
(株)中田製作所
はん用機械器具製造業
三菱重工機械システム(株)
電子部品・デバイス・電子回路製造業
TDK(株)(1)
電気機械器具製造業
京セラ(株)<2> 大王電機(株) (株)TMEIC<2> 寺崎電気産業(株) 東洋技研(株) パナソニックグループ<2(1)> 富士電機(株)<2> 三菱電機エンジニアリング(株)<2>
情報通信機械器具製造業
アイコム(株) (株)バッファロー
輸送用機械器具製造業
スズキ(株) ダイハツ工業(株)
教育・広告・その他サービス業 4.5%
学術・開発研究機関
(株)大和総研
専門・技術サービス業
シンプレクス・ホールディングス(株) (株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社 パーソルクロステクノロジー(株)
職業紹介・労働者派遣業
パーソルエクセルHRパートナーズ(株)
その他のサービス業
(株)ケーイーシー 自営業
建設業 1.9%
総合工事業
大成建設(株) リンナイ(株)
設備工事業
三宝電機(株)
金融業・保険業 1.3%
銀行業
(株)阿波銀行
保険業(保険媒介代理業、保険サービス業を含む)
大同生命保険(株)
電気・ガス・熱供給・水道業 0.6%
電気業
NTTアノードエナジー(株)
運輸業・郵便業 0.6%
道路貨物運送業
大阪シティバス(株)
卸売・小売業 0.6%
各種商品卸売業
三谷商事(株)
不動産業・物品賃貸業 0.6%
不動産取引業
京阪電鉄不動産(株)
公務員・公立学校教員 0.6%
地方公務員
東大阪市職員(1)
大学院進学 42.2% 関西大学大学院<62(5)> 電気通信大学大学院 東京科学大学大学院 奈良先端科学技術大学院大学

大学院

製造業 53.2%
印刷・同関連業
大日本印刷(株)
化学工業
東レ(株)
はん用機械器具製造業
(株)クボタ ダイキン工業(株)<2> 三菱重工業(株) 三菱ロジスネクスト(株) ヤンマーホールディングス(株)
業務用機械器具製造業
キヤノン(株) グローリー(株) 日本光電工業(株)
電子部品・デバイス・電子回路製造業
オムロン(株) (株)SCREENセミコンダクターソリューションズ (株)デンソーテン ホシデン(株) (株)村田製作所
電気機械器具製造業
(株)JVCケンウッド シャープ(株)<2> 象印マホービン(株) パーソルAVCテクノロジー(株) パナソニックグループ<9> (株)日立製作所
情報通信機械器具製造業
アンリツ(株) セイコーエプソン(株)(1) 日本電気(株)(NEC)
輸送用機械器具製造業
川崎重工業(株) カワサキモータース(株) ダイハツ工業(株) 本田技研工業(株)
その他の製造業
京セラドキュメントソリューションズ(株)<3>
情報通信業 39.0%
通信業
(株)NTTドコモ (株)オプテージ<6> 西日本電信電話(株)(NTT西日本) 東日本電信電話(株)(NTT東日本)
情報サービス業
伊藤忠テクノソリューションズ(株)<2> (株)エスユーエス NECソリューションイノベータ(株) (株)オージス総研 京セラコミュニケーションシステム(株)<2> (株)コア (株)コロプラ Sky(株) デジタルプロセス(株) 東芝デベロップメントエンジニアリング(株)(1) (株)日本総合研究所<2> 富士通(株) 三菱電機ソフトウエア(株) 三菱電機デジタルイノベーション(株) 三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)
インターネット附随サービス業
(株)エブリー (株)L is B LINEヤフー(株)
教育・広告・その他サービス業 2.6%
専門・技術サービス業
(株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社
その他の生活関連サービス業
WILLER GROUP
電気・ガス・熱供給・水道業 1.3%
電気業
四国電力(株)
運輸業・郵便業 1.3%
鉄道業
東海旅客鉄道(株)(JR東海)

このページの先頭へ