■9月16日(火)「人間健康学部堺市民講座」を開催します
堺市と関西大学との地域連携事業の一環で、標記の講座を開催いたします。
「最近のことは、すぐ忘れてしまう...」
「昔のことなら、覚えているのに...」
そんな言葉が、ついつい口をついて出てきていませんか?
回想法は昔のことを思い出すことで脳を活性化させ、認知症予防などに効果があるとされ、1980年ごろ日本にもたらされました。近年は、介護予防教室などで取り入れられるなど各地で注目されています。
本講座では、回想法について学びながら、回想法を体験していただきます。
一緒におしゃべりして、楽しく脳を活性化させてみませんか?
詳細は、以下のご案内チラシをご覧ください。
◆日程 平成26年9月16日(火)
◆時間 13:30~15:00(13:00受付開始)
◆場所 関西大学堺キャンパス SB301教室
(南海高野線「浅香山駅」徒歩約1分)
◆対象 堺市民、その他
◆定員 300名
◆申込締切 9月5日(金)必着
◆講師 西尾 嘉美氏
(西宮市立郷土資料館(学芸員)・関西大学人間健康学部非常勤講師)
◆お問い合わせ・申込先 はがきもしくはFAXにて(裏面ご参照ください)
〒590-8515 堺市堺区香ヶ丘町1丁11-1
関西大学堺事務局 地域連携担当 「堺市民講座」係
Tel 072-229-5024 Fax 072-229-5082
詳細につきましては下記PDFをご参照ください。
皆様のご参加をお待ちしております。