企業テーマ
| カルビー | C1 | バータイプシリアルの新しい販売戦略〜フルーツグラノーラクッキー,ミニッツバーその他他社を事例にして〜 |
|---|---|---|
| C2 | 関西地区における,外国人観光客をターゲットとしたおみやげの開発 | |
| C3 | 高校生(大学生)向けの新しいスナック菓子の開発と事業展開 | |
| C4 | 介護事業に向けたカルビーができるビジネスプラン | |
| C5 | 新たな食提案や食シーンをともなったスナック菓子の開発 | |
| カルチュア・
コンビニエンス・ クラブ |
CC1 | 日本発の新しいマーケティングサービス開発! Tポイントを利用した,新しいマーケティングサービスの開発 |
| CC2 | 日本の消費をカバーする,会員組織を作れ! T会員6000万人にするための企画 | |
| CC3 | プレミアエイジ(団塊世代)が巻き起こす新たなライフスタイル,大人文化を生みだす場としてのTSUTAYA事業展開 | |
| CC4 | 海外へのフランチャイズ展開!海外企業がオーナーとして加盟したくなるような店舗パッケージの開発。 | |
| CC5 | TwitterとTSUTAYA店舗を融合したコミュニティ・地域活性化をサポートする新サービスの開発 | |
| 大和ハウス 工業 |
D1 | これまでになかったスーパーエコな住まいの提案 |
| D2 | みんなが住みたい!住むだけで健康になれる住まいの提案 | |
| D3 | 子どもの成長を促す住まいの提案 | |
| D4 | 地球規模で起きている社会問題の解決につながる大和ハウスの事業プラン | |
| D5 | 2050年までに実現したい理想の暮らしと住まい | |
| 江崎グリコ | E1 | 働く女性の増加に伴う,共働き世帯がターゲットの冷凍・冷菓(アイスクリーム)の事業展開 |
| E2 | 地球にやさしいエコなアイスの商品開発と事業展開 | |
| E3 | アイスをもっと食べたくなるような「新用途」と「場面」を有する,新しいアイスの開発と事業展開 | |
| E4 | 高級アイスクリームの新しい事業展開 | |
| E5 | アイスをもっと食べたくても食べられない「人」が食べられるようになったり, いままで食べていなかった「場面」で利用できる新しいアイスの開発と事業展開 | |
| 原田産業 | H1 | あなただけが知っている海外で見つけた有力商品とそのプロモーション |
| H2 | なぜ,この商品が海外で販売されていないのか!?日本では当たり前に手に入る商品の海外展開プラン | |
| H3 | ドラッグストア(国内外)にあったら売れると思う衛生用品のマーケティングプラン | |
| H4 | 思わず立ち止まってしまう,自動販売機でこんなものを販売してみたい! | |
| H5 | 高齢化社会に新しい価値観を創造するビジネスモデル | |
| マンダム | M1 | 男の新習慣○○ケアを提案するビジネスプラン |
| M2 | ギャツビーやルシードのブランド価値向上につながる「メンズサロン(男性専用美容サロン)」のビジネスプラン | |
| M3 | 20代女性に向けた新しい髪のおしゃれを提案するビジネスプラン | |
| M4 | @コスメ等のWebコミュニティを活用した女性スキンケアのブランドづくり,拡販するビジネスプラン | |
| M5 | エコロジーな化粧品を展開するビジネスプラン | |
| 夢の街創造 委員会 |
Y1 | 出前館とシナジーのある新しいサービス |
| Y2 | インターネットを活用したまったく新しいビジネス | |
| Y3 | インターネットを活用した地域密着型ビジネス | |
| Y4 | 出前館の認知・利用向上のための広告宣伝手法 | |
| Y5 | 出前館をさらに生活の中で使っていただけるような事業展開方法 |



