朝日新聞社 |
A1 |
朝日新聞社から発行する新媒体の提案
|
A2 |
朝日新聞社の新販売チャネルの開発
|
A3 |
朝日新聞社のブランド戦略~「かっこいい」「おしゃれ」と思わせるプロモーションプラン
|
A4 |
WEBやモバイルを活用した新サービスプラン・事業展開
|
A5 |
フリーペーパー,フリーマガジンを活用したビジネスモデルの提案
|
A6 |
新聞の戸別配達やデリバリー網を活用した新規ビジネスプラン
|
A7 |
スポーツや音楽を軸とした事業展開・プロモーションプラン
|
A8 |
大学生(主に関大生)をターゲットとした新聞プロモーションプラン
|
A9 |
受験や就活をサポートする事業展開・プロモーションプラン
|
A10 |
「新聞カフェ」の事業運営プラン |
江崎グリコ |
B1 |
働く女性の増加にともなう,共働き世帯がターゲットの冷凍・冷菓(アイスクリーム)の事業展開
|
B2 |
地球にやさしいエコなアイスの商品開発と事業展開
|
B3 |
アイスをもっと食べたくなるような「新用途」と「場面」を有する,新しいアイスの開発と事業展開
|
B4 |
高級アイスクリームの新しい事業展開
|
B5 |
アイスをもっと食べたくても食べられない「人」や「場面」をターゲットにした新しいアイスの開発と事業展開 |
カルビー |
C1 |
夫or妻or恋人に食べさせたいポテトチップスの提案と販売戦略
|
C2 |
近畿(2府4県)の地域自慢の味をスナック菓子として販売した際の市場性と事業について
|
C3 |
カルビーと一緒に商品を創って欲しい会社とその事業展開について~異業種タイアップ
|
C4 |
テレビCMに代わるスナック菓子の広告媒体 口コミ作戦の事業展開
|
C5 |
じゃがいもを使ったスナック菓子以外の新しい事業展開 |
大和ハウス
工業 |
D1 |
あったらいいな,未来につなぐ「○○な家」
|
D2 |
大和ハウスと異業種のコラボレーションによる新しい暮らしの提案
|
D3 |
住む人にうれしい!WEBを使った住まいのサービス
|
D4 |
購買層の心に訴えかける大和ハウスの広告宣伝手法
|
D5 |
大和ハウス既存事業に社会貢献活動を取り入れた事業活動プラン |
パーク24 |
E1 |
女子高生にも使ってもらえるタイムズの新サービス(駐車・駐輪サービス以外も含む)
|
E2 |
8,000ヵ所のネットワークと,70万人/日のタイムズ利用者を活用した,新規ビジネスプラン
|
E3 |
タイムズで「100円」を使いたくなる新サービス(駐車サービス以外)
|
E4 |
タイムズを無料で使えるビジネスモデル(freeタイムズの作り方)
|
E5 |
タイムズにこれがあれば車を使いたくなるという新サービス |
マンダム |
F1 |
男の新習慣○○ケアの提案プラン
|
F2 |
「こんな店に行きたい」新しいメンズサロン(男性専用美容サロン)の事業プラン
|
F3 |
衣・食やスポーツ・音楽等とコラボレート(共作)した男性化粧品の展開プラン
|
F4 |
50代が使う新男性化粧品の展開プラン
|
F5 |
男性化粧品の使い方,選び方を伝える新しいプラン
|
F6 |
ネットコミュニティと共同で企画する化粧品の事業プラン
|
F7 |
40代の女性のための新しいヘアケアの提案プラン
|
F8 |
PC・携帯電話を活用した,セルフ女性化粧品のコミュニケーション展開
|
F9 |
中高年女性にむけた,化粧品の新たな事業展開
|
F10 |
エコロジーな化粧品の展開プラン |
夢の街創造
委員会 |
G1 |
商店街を活性化させるインターネットを使ったビジネス
|
G2 |
出前館に加えたい新しいサービス
|
G3 |
車のないお年寄りが生活を楽しめるサービス
|
G4 |
インターネットを活用した緊急性の高い訪問サービス
|
G5 |
携帯電話を使った地域密着型ビジネス |