![]() |
年次の出来事
2005年(立上げ準備)
年月日 | トピックス | 概要 |
---|---|---|
7月13日 | 商学部創設100周年記念事業の一環として「KUBIC」を実施することを教授会にて報告・了承 | 事業の種類:(1)記念式典,(2)KUBIC,(3)異業種交流会,(4)商学部イメージロゴの募集,(5)記念誌の出版,(6)その他 |
11月24日 | 第1回起業のススメ(主催:関西ニュービジネス協議会(NBK),関西大学商学部) | 講師:アンリ・シャルパンティエ創業者 蟻田尚邦氏 (株式会社クールアース代表取締役社長) |
11月30日 | KUBICの実施概要を教授会にて最終報告・了承 | - |
12月1日 | KUBIC2006のビジネスプラン募集開始 (~翌年2/28) |
翌年2月下旬に,問合せが多くなり,応募期限を3月7日まで延長。 |
12月2日 | KUBICのブログをスタート | 関西大学商学部創設100周年記念行事関西大学ビジネスプラン・コンペティションKUBIC(キュービック)」の公式広報がスタート。 |
12月7日 | 100周年記念事業キックオフ・ミーティング開催 | 参加者は,教職員25名,学生スタッフ50名 |
12月9日 | 学生主体の学内向けビジネスプラン作成講座 「KUBY30分ビジネスクッキング」を開催 |
第1回12月9日(金)事案コンセプト,事業概要 第2回12月13日(火)競合動向,市場動向 第3回12月16日(金)4P戦略 第4回12月20日(火)成功の鍵(Key Factors for Success) |
2006年(初年度)
年月日 | トピックス | 概要 |
---|---|---|
5月20日 | 第2回起業のススメ(主催:関西ニュービジネス協議会(NBK),関西大学商学部) | 講師:夢の街創造委員会株式会社代表取締役社長 中村利江氏 |
5月27日 | 商学部創設100周年記念式典 | 千里キャンパスBIGホール100にて多数の来賓を迎えて開催。 記念講演:野村明雄氏(大阪商工会議所会頭,大阪ガス株式会社取締役会長),記念対談:吉野伊佐夫吉本興業代表取締役社長×桂三枝師匠(上方落語協会会長),司会:高井美紀氏(毎日放送アナウンサー,特別ゲスト:佐藤久美子氏(荒川静香選手が金メダル獲得時のコーチ)。式典内でKUBIC2006本選会出場者を紹介。 |
6月24日 | KUBIC2006本選会(応募総数:848件) | 100周年記念事業として立上げ,賞金総額100万円,優勝者(大学の部)には賞金の他にアメリカ渡航費も授与。 |
6月30日 | 第3回起業のススメ(主催:関西ニュービジネス協議会(NBK),関西大学商学部) | 講師:株式会社ヒューモニー社長 長谷川博之氏 |
7月 | KUBIC「高校の部」で雀勝した環境研究サークルECO-P(兵庫県立三木高校)が「うちわ」を1000枚作成。 | 「高校生発!地球温暖化防止キャンペーン」の一環で,KUBICの賞金と地元商工会謙所からの出資金を基にして実現。 |
9月24日 | 大学の部の優勝者がシアトルへ(5泊7日) | ワシントン大学見学,英語セミナー,ビジネスプランコンペティション見学,マイクロソフト社他見学,地元学生との交流,マリナーズ観戦など。 |
11月29日 | 第4回起業のススメ(主催:関西ニュービジネス協議会(NBK),関西大学商学部) | 講師:有限会社ニューファームSAYURI 取締役 田中小有里氏 |
![]() |