関西大学 人間健康学部

学部紹介About Us

学部の理念・目的

学部長メッセージ

single
single

地球規模で「健幸」を考える。

 関西大学 人間健康学部では、学びのメインテーマを「健康(health)」と「健幸(well-being)」においています。
自分が病気やストレスを抱えず「健康」でいるだけでなく、みんなが「健幸」に暮らせる社会を実現するために、「からだ、こころ、くらし」のあらゆる面で「より良い生き方」とは何かを追求していきます。
 そして今、私たちが直面している新型コロナウイルスや気候変動の問題が示しているように、みんなが「健幸」に暮らせる社会は、地球全体のつながりを抜きに考えることはできません。そのため人間健康学部では、国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標)」を軸に教育・研究を進めています。「誰ひとり取り残さない」を意識し、一人一人が地球全体の「健幸」を自分事化しアクションを起こすことをめざします。

体験と関わりを学びの基盤に。

 こうした展望のもと、人間健康学部の教育では、まず1年次に全員が学部独自の体験学習メソッドを通して、自分とは違った考えや感じ方の人と関わりながら、他者を尊重し互いに支え合う体験を積んでいきます。
 この共通の体験をベースに、2年次以降は「スポーツと健康コース」、「福祉と健康コース」の2つのコースで、それぞれの専門的な学びを深めていきます。人間健康学部には地域連携協定を結んでいる堺市の子どもや高齢者らを対象にした多彩なプロジェクトがあり、地域社会に関わる機会を豊富に体験できます。多様な人々との関わりを通して、コミュニティの在り方を実践的に学ぶと共に、それぞれが新たな自分の能力を発見することができます。
 このような経験を積んだ卒業生の進路は企業、行政、教員等の専門職など実に多彩です。実践的な関わりの体験を積むことで、どのような分野でも活躍できる力を身に付け、地球全体の「健幸」づくりに取り組んでいます。

学部の理念・目的

「はぐぐむ」「つながる」「ささえる」をキーワードに、人間の健康を探究します。

2010年4月に開設した人間健康学部は、次のような教育と研究を行うことを目的としています。

「こころ」「からだ」「くらし」を総合的にとらえ、健やかでおおらかな生き方をめざす教育と研究を行う

人間健康学部では、「こころ」「からだ」「くらし」を総合的にとらえ、人間の幸福を実現するための健康に関わる諸問題の解決方法を探究します。

人間が幸せに、そして豊かに生活を送るためには、「健康」であることが前提になります。それは「からだ」の問題はもちろんのことですが、現在の社会環境によるストレスへの対処など「こころ」の問題、また、生活不安や社会福祉といった「くらし」の問題を解決していくことが必要です。

人間健康学部ではこの3点に着目し、「人間が健幸(well-being)であること」を指標として、どのようにすれば「より良く生きられる」のかを考えていきます。
精神的にも肉体的にも「人間が幸福であること=健やかでおおらかに生きること」、それを実現するための知恵や技法について、皆さんとともに考えていきたいと思います。

このような目的を達成するために「スポーツと健康コース」と「福祉と健康コース」の2コースを置き、福祉、健康のいずれにも役立つ「人間健康学プログラム群」を設けています。
一部のテーマに偏らず、幅広い関連分野の科目を提供し、人間の健幸(well-being)に関する科目を履修することができます。
また人間健康学部では、授業はもちろんのこと、授業以外でもそれらを実現させるスキルを身につけるプログラムを展開していきます。

3ポリシー

教員紹介