プログラム紹介プログラム紹介・授業紹介ムービー

事業の概要説明

ASEANを舞台に、
第2の発展と次世代経営者
の育成を行います。

ASEANの新興市場は、進取の精神とバイタリティにあふれ、かつての日本の高度成長のような活気があります。
一方、日本企業は高い技術力や満足度の高い製品を生みだし、ASEANをステージに、その発展を取り込んで第2の成長を果たすことができる潜在力を有しています。しかし、十分にその能力を発揮できていないのが現状です。
その原因の一つとして指摘されるのが、ASEAN子会社の経営を担う人材に十分な教育を行わずに派遣していることです。特に中堅・中小企業では体系的な教育の機会がほとんどありません。
本プログラムは、企業出身教員による実践的な講義と、大学教員による社会を俯瞰的に見るための専門講義を組み合わせ、海外展開を牽引する企業人を育成します。


program_image04

会計研究科 柴健次教授
/海外経営のための企業会計入門
ディスカッション後の発表風景


授業紹介

紹介ムービー公開中

Page Top

「海外子会社の経営を担う人材を養成する大学院教育プログラム」が文部科学省の定める「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定されました。

「職業実践力育成プログラム」(BP)は、大学・大学院・短期大学・高等専門学校におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム」(BP)として文部科学大臣が認定するものです。

プログラム概要

(様式1)「職業実践力育成プログラム」(BP)への申請について

(様式2)授業科目の概要について



本プログラムの特長

1.経営戦略、トップマネジメント、ASEANの宗教、地理・歴史、経済など体系化されたカリキュラム

2.ケーススタディでのディスカッションや、グループワークを通じての問題解決力、経理交渉力の向上

3.企業出身の実務家教員による実践的な講義

4.授業を欠席した場合でも、ビデオ講義にて受講可能

5.修了生には、学校教育法に基づき「履修証明書」を交付

  

■受講生像(こんな方におすすめです!)

      

・マネジメント研修や人材育成のメニューをお探しの方

・海外展開企業の支援を行う損保外交員・銀行員の方

・これまでの経験知を実践知にUPDATEしたい方

・海外展開企業へキャリアチェンジをお考えの方       

・外国人社員の方の研修をお探しの方

教育プログラム説明

多忙な社会人でも受講しやすい環境と、
教育効果を高めるコンテンツを整えています。

上記目的を達成するために、ASEAN情勢や企業経営に詳しい学内外の講師
が30科目の授業を担当します(2024年3月現在)。

〈アドバンストコース〉
授業期間 土曜日(9時00分-17時00分)・水曜日夜間(18時30分-20時30分) 約9ヶ月間
総時間数・単位数実践基礎教育プログラム 9科目 〈計〉 43時間
専門教育プログラム 13科目 〈計〉 69時間
実践応用教育プログラム 7科目 〈計〉 42時間
テーマスタディ(2テーマ) 1科目 〈計〉 4時間
〈総時間数〉158時間
開講場所 関西大学梅田キャンパス 6階 601教室

以下の要件を満たすと、学校教育法に基づき本学から履修証明書を交付する。

〈アドバンストコース〉
【厚生労働省教育訓練給付金または人材開発支援助成金を申請者する者】
①すべての必修科目に合格し、合格した科目の時間数が120時間以上であること。
②原則として、授業を受講し、60点以上(100点満点)の成績を修めた者を合格とする。
【上記以外の者】
① 開講予定科目は全て自由選択とし、合格した科目の時間数が120時間以上であること。
② 原則として、授業を受講し、60点以上(100点満点)の成績を修めた者を合格とする。
なお、必修科目については以下のPDF内◎を参照

〈ベーシックコース〉
①必修科目及び専門科目のうち選択した系のすべての科目に合格し、合格した科目の時間数が70 時間以上であること。
②原則として、授業を受講し、60点以上(100点満点)の成績を修めた者を合格とする。

2024年度開講科目概要

Page Top

■学び直しのサポート体制 社会人が受講しやすい環境・工夫

都心型キャンパス
(時間的制約の解消)
関西大学梅田キャンパスは、阪急梅田駅(徒歩5分)の大阪市北区鶴野町に開校。
e-learningによる学習
(教育の実質化)
事前授業にて30分程度の予習を行い、必要な知識を習得。
講義・収録配信システム
(欠席に関わる配信)
授業を欠席した場合、当日の授業映像をオンデマンドにて視聴可能。
集中合宿授業
(人的交流支援)

集中合宿授業(関西大学六甲山荘)を実施。
異なるバックグラウンドを有する受講者がお互いに意見を交換することにより、教育効果を高め、人的ネットワークの創出。

■2016年-2024年 受講生の属性及び出身大学等一覧 

■2016年-2024年 修了者数 

■オープンバッジ発行について

2021年より、本講座を修了した方に、オープンバッジを発行しております。

オープンバッジの詳細情報

一般財団法人オープンバッジ・ネットワークHP

Page Top