ニュース詳細ニュース詳細

2016/3/16 2015年度公開シンポジウム『ASEANの現状と経営者教育』開催

このたび、約2年間の成果と今後の課題等について、皆様とともに考える機会としまして、下記のとおり公開シンポジウムを開催いたします。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

            記

1 日 時:2016年3月16日(水)15:00~18:00
  (開場・受付14:30)

2 場 所:関西大学 千里山キャンパス 尚文館 
  マルチメディアAV大教室
   〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
   (阪急関大前駅 徒歩約5分)

3 申込方法:別紙「社会人学び直しシンポジウム申込用紙」にご記入の上、3月14日(月)までにFAXもしくはメールにてお申し込みください。                                                       以上

【問合せ先】
関西大学 社会人学び直し大学院プログラムオフィス
Tel : 06-6368-3016
  (受付時間:10:00~16:00 土日祝除く)
Fax : 06-6368-3017
Mail: manabi-contact@ml.kandai.jp

2015/12/19 【東京会場】・2015/12/23 「会計情報の利用①・②・③」が開講

平成27年12月23日、「会計情報の利用①・②・③」(宗岡徹 関西大学会計研究科教授・プログラムコーディネーター)が開講されました。

東京会場での対面授業は、12月19日(土)に開講済みです。

まず、財務会計と管理会計の違いの説明があり、会計情報の利用の利点、経営者として把握するべき事項へと授業は進められました。

その後、受講者が事前に取り組んだ反転授業課題レポート『企業内で起こった事象から財務諸表はどのように変化するかを考える』の中から2問の解説がなされました。
残りの問題に関しては、グループディスカッション後に代表者が解説をしました。

2講目~3講目は、反転授業課題レポートとは逆に『この財務諸表から、どのような事態が想定されるか』を考えました。5テーマから1つを選び、グループディスカッション後に代表者が発表をしました。

最後に再度、会計情報の利用の利点、経営者として把握するべき事項の確認がなされました。

経営者としての実務に結びつく、意義のある授業となりました。

2015/12/12 「グローバル企業の人材育成①・②」が開講

平成27年12月12日、「グローバル企業の人材育成①・②」(牧勇 りそな総合研究所プリンシパル)が開講されました。

当日は大阪・東京をテレビ会議システムでLIVE中継し、双方向の講義となりました。

1講目の授業では、
Ⅰ.グローバル戦略展開に必要となる人材像
Ⅱ.自組織におけるグローバル人材のニーズ 
が扱われました。

受講者の自企業におけるグローバル人材の定義などを発表しあいました。講師からの問いかけに、大阪・東京両会場から多くの意見がでました。

2講目の授業では、
Ⅲ.グローバル人材の確保に関する目標及び諸計画
Ⅳ.グローバル人材の獲得・育成に関する施策
が扱われました。

授業全体をとおして、受講者が質問を発信し受講者が答えるという意見交換の場となり、他企業の実態・考え方に触れることができました。

2015/12/5 「子会社経営で直面する課題⑥・⑦」が開講

平成27年12月5日、「子会社経営で直面する課題⑥・⑦」(仲本利明 東プラ・アバディジャヤ元代表取締役社長)が開講されました。

11月14日(土)・15日(日)の大阪での集中授業に続き、対面授業が行われました。
東京会場の対面授業は、11月28日(土)に開講済みです。

はじめに、集中授業後の課題レポート【今回の授業で学んだことと、今後の業務に活かしていきたいこと】についてお話がありました。

受講者のレポートの中で特に重要性の高い以下の3点を挙げ、その3点を実現させる具体的な方法を考えるグループワークを行い、代表者が意見を発表しました。
≪コミュニケーション≫
≪社長、社員のベクトルをあわせる≫
≪現地社員の育成≫

その後、集中授業であげられた4つのトラブル事例について、仲本先生が見解を述べられました。
異文化理解、子会社と親会社、人事労務問題、人間関係の構築の実態を知ることのできるお話を聞くことが出来ました。

7講目の授業では、仲本先生が経験された【合気道】のお話を通じ、経営者としての心構え、自己コントロール法、積極的な生き方などを学びました。

最後に、受講者自身の【私の5か条】を作成し、一人ずつ個人発表を行いました。

今回で、仲本先生の授業は終了です。経営者としてだけではなく、人間としてのあり方を考えさせられる授業で、視野の広がる学修内容となりました。

2015/11/21【東京会場】・2015/11/28 「経営者のためのシンキングチャートの活用③・④」が開講

平成27年11月28日、「経営者のためのシンキングチャートの活用③・④」(西尾三津子教育推進部助教)が開講されました。

11月14日(土)の大阪での集中授業に続き、対面授業が行われました。
東京会場の対面授業は、11月21日(土)に開講済みです。当日の東京会場は、受講者の間でディスカッションが活発に行われました。

まずはじめに、前回の授業で作成したPMIカードの振り返りをしました。
3講目は、
1: シンキングチャート(レベル2)の技をゲットする。
2: シンキングチャートを活用して、自分の考えを論理的に説明し、相手の考えを批判的に聞く。
を目標として、意見交換を行いました。

【Xチャート】や【バタフライ・チャート】を用い、論理的思考を磨きました。

4講目は、
1: これまでにゲットしたシンキングチャートを活用して、論理的に考え、説明する。
2: 発表者の考えを能動的、批判的に聞き、自分の考えを再構築し書きまとめる。
を、目標として授業が進められました。

様々なチャートを使用し、自分の考えをまとめ、相手に論理的に伝えることを学び、経営上の様々な場面に活かせる、実りのある授業となりました。
|~11| |12| |13| |14| |15| |16| |17| |18| |19| |20| |21| |22| |23~|

Page Top