1. トップ
  2. 外国語学部の刊行物
  3. 外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号

外国語教育研究(紀要)第11号〜第17号

【第17号】2009年3月発行

目 次 CONTENTS

研究論文
時代の変化に対応する和英辞典を求めて
―アメリカ英語における携帯電話の英語表現―
PDF
◆奥 田 隆 一(1)
The Liaison of English Part TwoPDF
◆A. Stephen Gibbs(17)
The Interplay of Classroom Anxiety, Intrinsic Motivation,
and Gender in the Japanese EFL Context
PDF
◆八島 智子、キンバリー・ノエルズ、靜 哲人、竹内 理、山根 繁、吉澤 清美(44)
To what extent can self-assessment of language skills predict language
proficiency of EFL learners in school context in Japan?
PDF
◆吉 澤 清 美(65)
標準ドイツ語の収束と分散
―標準変種の確立と脱標準化に関する考察―
PDF
◆高 橋 秀 彰(83)
『水鏡』における創造主義の萌芽PDF
◆鼓 宗(99)
資料解説
多言語平行コーパスのための「言語学的におもしろい100の文」PDF
◆山 崎 直 樹(111)
翻 訳
あやまちの悲劇 ヘンリー・ジェイムズ 著PDF
◆李  春 喜 訳(127)

【第16号】2008年10月発行

目 次 CONTENTS

追悼 河合忠仁教授
故河合忠仁教授を偲んでPDF
◆宇佐見 太 市(2)
惜別のことばPDF
◆山 本 英 一(4)
河合忠仁教授を偲んでPDF
◆奥 田 隆 一(6)
河合忠仁教授略歴及び主要研究業績(9)PDF
 
研究論文
複合環境における第二言語不安PDF
◆望 月 通 子(13)
The Liaison of English Part OnePDF
◆A. Stephen Gibbs(27)
言語研究の底を流れる思想を考える
—推論様式を手掛かりとして—
PDF
◆山 本 英 一(47)
翻 訳
ある問題 ヘンリー・ジェイムズ 著PDF
◆李 春 喜 訳(63)

【第15号】2008年 3月発行

目 次 CONTENTS

研究論文
「悪者おおかみ」の書き換え五題:
『さんびきのこぶた』変装絵本に見る現代的効果
PDF
◆石 原 敏 子(1)
Conceptual Metaphors Underlying the Semantic Extensions
of the English Demonstratives THIS and THAT
PDF
◆菊 地 敦 子(13)
English in Context: A Teaching NotePDF
◆Scott Johnson(29)
外国語教育と異文化理解
—ドイツ語初級授業における簡単で複雑な問い
„Woher kommen Sie?” をめぐる考察
PDF
◆柏 木 貴 久 子(51)
ドイツ語圏スイスにおける言語状況:
標準変種の規範化と方言の拡大
PDF
◆高 橋 秀 彰(71)
中国語教育における習得語彙の広さと深さPDF
◆沈 国 威(87)

【第14号】2007年10月発行

目 次 CONTENTS

研究論文
李氏朝鮮期中国語会話テキスト
『朴通事』に見られる存在文について
PDF
◆玄 幸 子(1)
言語遊戯を活用した教授学習の方案
—外国語として朝鮮語教育を中心に—
PDF
◆高 明 均・金 昶 寧(13)
日本人大学生のEFL 学習者コーパスに見られるMAKEの使用PDF
◆望 月 通 子(31)
An Effective Way of Teaching the Expression of
Future Matters in English;
Part Two: Objective versus Rhetorical Uses of
Simple Future Tenses:
Chapters Six〜Nine
PDF
◆A. Stephen Gibbs(47)
フランス語教師のための研修の必要性PDF
◆菊 地 歌 子・川 勝 直 子(75)

【第13号】2007年 3月発行

目 次 CONTENTS

齋藤榮二先生に心から感謝を込めて(1)
齋藤榮二教授略歴及び主要業績(3)
PDF
 
特別寄稿
生きるということPDF
◆齋藤 榮二(9)
研究論文
An Effective Way of Teaching the Expression of Future Matters in English;
Part Two: Objective versus Rhetorical Uses of Simple Future Tenses:Chapters Four and Five
PDF
◆A. Stephen GIBBS(17)
Reconsidering the Unreliable Narrator:A Narratological PerspectivePDF
◆LEE Haruki(43)
Hanka Schjelderup Petzold (1862-1937)
— Eine norwegische Musikerin im Japan der Taisho-Jahre —
PDF
◆Detlev SCHAUWECKER(57)
コミュニケーション能力を養成するためのパターンプラクティスPDF
◆平嶋 里珂(79)

【第12号】2006年 11月発行

目 次 CONTENTS

研究論文
Bridging the Gap Between CLT Theory and Practice in a Japanese Junior High SchoolPDF
◆Chris CAMPBELL・菊地敦子・Roger PALMER(1)
An Effective Way of Teaching the Expression of Future Matters in English;
Part Two: Objective versus Rhetorical Uses of Simple Future Tenses: Chapters Two and Three
PDF
◆A. Stephen GIBBS(21)
感情スクリプトと第2言語コミュニケーションPDF
◆八 島 智 子(43)
A Structural Study of Narrative: Two Types of Narrative TransformationsPDF
◆LEE Haruki(59)
翻 訳
 K.R.バウシュ/B.へルビヒ=ロイター (E.オッテン/R.ショアマン協力)
複数外国語教育を統合的に推進するための考察
 —— 学校教育における外国語学習促進へ向けての14テーゼ——
 ドイツ常設文部大臣会議編
『外国語教育の基本構想に関する検討』(補足資料)
PDF
◆杉 谷 眞佐子(71)

【第11号】2006年 3月発行

目 次 CONTENTS

研究論文
現代中国語文法化理論による近世語の態(Voice)の分析PDF
◆玄 幸子 (1)
外国語教員養成制度と専門能力開発に関する基礎研究 −米国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポール・マレーシア・韓国を中心としてPDF
◆望月 通子・河合 忠仁 (13)
中国新時代的来 留学生教育 −以北京大学 例PDF
 新芝 (41)
An Effective Way of Teaching the Expression of Future Matters in English; Part Two: Objective versus Rhetorical Uses of Simple Future TensesPDF
◆A. Stephen Gibbs (53) 
研究レポート
The Two Principles of Representation: Paradigm and SyntagmPDF
◆Lee Haruki (79)
実践報告
Teacher Training Workshop-Exploring Ways for Japanese Teachers of English to Make Their Classes More CommunicativePDF
◆名部井敏代・Roger Palmer・Chris Campbell (89)