活動報告

HOME 活動報告 社会還元

小学校への出張講義報告(高槻市立芝生小学校)(14.6.23)

2014年6月23日

2014年6月23日(月)、高槻市立芝生小学校の6年生3クラスを対象に出張講義を実施しました。
実験講義のテーマは「顕微鏡で生物を観察してみよう」(関西大学 河原先生)でした。

初めに自分の顕微鏡を作ってもらい、持ってきた葉っぱの標本を観察してもらいました。
大学の顕微鏡で観察して見えたものに驚いていました。

 

小学校への出張講義報告(高槻市立赤大路小学校)(14.6.17)

2014年6月17日

2014年6月17日(火)、高槻市立赤大路小学校の6年生2クラスを対象に出張講義を実施しました。
テーマは「聴こえない音:超音波を見よう」(関西大学 山本先生)でした。

児童達は、興味を持って熱心に授業を聞いていました。
超音波の周波数を当てるクイズでは、大人の耳には到底聴こえない20,000 Hzが聴こえた児童もいました。
その後、4つの実験を体験してもらいました。
「超音波で物を浮かそう」の実験では、発泡スチロールが浮くのを見て、感動していました。
授業を終えた後に、質問に来る児童もいました。

小学校への出張講義報告(高槻市立阿武山小学校)(14.6.10)

2014年6月10日

2014年6月10日(火)、高槻市立阿武山小学校の6年生5クラスを対象に出張講義を実施しました。
テーマは「聴こえない音:超音波を見よう」(関西大学 山本先生)でした。

超音波で霧を出したり、物を浮かせたり、光らせたりなど、様々な実験を体験してもらいました。
実験を通して、超音波にとても興味を持ってもらえました。いつもとは違う理科の授業を楽しんでいたようです。

活動報告
  • 関西大学
  • 大阪医科大学
  • 大阪薬科大学