
What's New
2025年4月14日、ASEAN事務総長 カオ・キムホン氏をお迎えし、「ASEAN-Japan Comprehensive Strategic Partnership: Partnership for Peace, Prosperity and People(ASEAN-日本 包括戦略的パートナーシップ 平和・繁栄・人々のためのパートナーシップ)」と題した特別講演会を開催しました。これまでのご経歴を通じて培われたご知見をもとに、ASEANおよびアジアが直面する政治・経済分野の...
関西大学運営寮「グローバルハウス」・「学生国際交流館・秀麗寮」・「ドミトリー月が丘」・「南千里国際プラザ留学生寮」・「南千里国際学生寮」では、入寮者を募集します。 ◆募集人数◆ 「グローバルハウス(男女、オールジェンダー※1)」40名程度・「学生国際交流館・秀麗寮(男女)」40名程度(女子は若干名)・「ドミトリー月が丘※2(女子)」10名程度・「南千里国際プラザ留学生寮(男女、オールジェンダー※1)」若干名・「南千里国際学生寮(男女)」25名程度 ※1オールジェ...
関西大学が運営する国際学生寮(5寮)では、2025年度秋学期入寮者を募集します。 各寮の詳細や入寮募集の詳細、申込方法は以下のサイトから ※申込時点において、本学の在学生で2025年度秋学期入学生として本学大学院に合格している方は、新入生対象の一般入寮募集の内容を国際学生寮Webサイト等で確認し、【新入生】として申し込んでください。 →国際学生寮Webサイト(https://www.kansai-u.ac.jp/Kokusai/Dormitory/) ...
関西大学は、インドのO.P.ジンダル・グローバル大学(O.P.Jindal Global University, JGU)と新たに大学間協定を締結し、6月27日(金)に千里山キャンパスにて調印式を執り行いました。 式には、JGUのC. Raj Kumar学長ならびに本学の高橋智幸学長が出席し、協定書への署名が行われました。 また、両大学の今後の取り組みについて懇談し、学術・人的交流の可能性について意見を交わすなど、交流を深める貴重な機会となりました。 両学長から...
2025年6月13日(金)、国際部主催による国際協力セミナー「開発途上国における都市計画・まちづくりの仕事」が開催され、学生や教職員あわせて約30名が参加しました。 今回の講師は、関西学院大学建築学部教授の松村茂久(まつむら・しげひさ)氏。30年以上にわたり都市計画のコンサルタントとして活躍され、 アジアを中心とした数多くの国々でまちづくりの現場に携わってこられた経験をもとに、国際協力の現場で求められる視点や課題について、具体的な事例を交えてご講演いただきました。 ...
関西大学国際部では、国際協力・SDGs文化の醸成やネットワークの維持・拡大を目的として年間を通して国際協力セミナーを実施しています。 今回は、外務省 軍縮不拡散・科学部通常兵器室 課長補佐 福岡 秋文(ふくおか あきふみ)氏をお迎えし、「日トルコ外交関係100周年を超えて~培われてきた絆とこれから~」をテーマとしたセミナーを企画しました。 講師の 福岡氏は、これまでにトルコをはじめシンガポールやアフガニスタンなどで外...
関西大学では、学生の中⻑期留学を学習面・経済面から後押しするため、新たに「中⻑期海外派遣プログラム奨学金」を創設することとなりました。この制度は、2026年度以降に実施される中⻑期の海外派遣プログラムを対象としています。 対象となるプログラムは、「派遣期間が1学期⼜は2学期のプログラムの内、留学期間に専⾨分野の学修を伴うプログラム」です。留学先での学費負担がある一方、本学の学費は免除されるプログラムであるため、従来は奨学金の措置は行っていなかったものです。具体的には、現...
関西大学国際部では、国際協力・SDGs文化の醸成やネットワークの維持・拡大を目的として年間を通して国際協力セミナーを実施しています。 今回は、アメリカのホーリー・クロス大学 准教授Ellis Jones (エリス・ジョーンズ)氏をお迎えし、「Ethical Consumerism As An Essential Part Of Global Citizenship: Lessons Learned from 25 Years Of Public Research On ...
関大の国際学生寮(5寮)では、入寮者が安心して生活を送れるように日常生活をサポートする 「レジデント・アシスタント(RA)」を募集します!(月1万円のRA奨励金あり!) 世界のさまざまな国・地域から集まった入寮者と暮らし、グローバルな視野を広げませんか? 企画力・コミュニケーション能力・リーダーシップなどのスキルも身につきます。 大学生の今しかできない経験です。ぜひ奮って応募してください。 ≪応募期間:5月19日(月)~6月12日(木)17時まで≫ 詳細は...
関西大学国際部では、国際協力・SDGs文化の醸成やネットワークの維持・拡大を目的として年間を通して国際協力セミナーを実施しています。 今回は、関西学院大学建築学部 教授 松村 茂久(マツムラ シゲヒサ)氏をお迎えし、「開発途上国における都市計画・まちづくりの仕事」をテーマとしたセミナーを企画しました。 講師の松村先生は、関西学院大学で教鞭をとる前、30年以上民間企業で都市計画コンサルタントとして国内外の業務に従事されていました。 当日は、特に開発途上国における都...