Follow us!
新入生の方は
ぜひフォローしてください!
News お知らせ・更新履歴
- すべて
- お知らせ
- 更新
-
2023年03月24日
お知らせ
-
2023年03月13日
更新
-
2023年02月15日
お知らせ
-
2023年03月24日
お知らせ
-
2023年02月15日
お知らせ
-
2023年03月13日
更新
Event
入学式および
オリエンテーション期間の
行事予定
入学式およびオリエンテーション期間の行事予定については、以下のとおりです。
学部・研究科によって集合場所や内容が異なりますので、必ずご確認ください。
学部

- 式次第〈学部〉
-
2023年4月1日(土)
- 【午前の部】10:00〜
- 法学部、商学部、社会学部、政策創造学部、総合情報学部
- 【午後の部】14:00〜
- 文学部、経済学部、外国語学部、人間健康学部、社会安全学部、システム理工学部、環境都市工学部、化学生命工学部
- YouTubeライブ配信URL
-
関西大学入学式【午前の部】
関西大学入学式【午後の部】

- 新入生指導行事日程表〈学部〉
-
学生生活に必要なガイダンスやオリエンテーションを実施しますので、日程を必ずご確認ください。
大学院

- 式次第〈大学院〉
-
2023年4月3日(月)10:00〜
- YouTubeライブ配信URL
- 関西大学大学院入学式

- 新入生指導行事日程表<大学院>
-
学生生活に必要なガイダンスやオリエンテーションを実施しますので、日程を必ずご確認ください。













Check 学生生活に必要な各種資料
各種案内・冊子等を掲載いたします。
入学後に必要な情報となりますので事前にご確認ください。

- 大学要覧
-
教育課程や学則等をはじめ、入学から卒業までの学生生活に重要な情報を掲載しています。
入学式に冊子を配布しますので、在学中は大切に保管してください。Web版はインフォメーションシステムでも閲覧可能です。

- 大学院要覧
-
教育課程や学則等をはじめ、入学から卒業までの学生生活に重要な情報を掲載しています。
入学式に冊子を配布しますので、在学中は大切に保管してください。Web版はインフォメーションシステムでも閲覧可能です。

- かんだいLIFE
-
かんだいLIFEでは、みなさんが快適なキャンパスライフを送ることができるよう、在学中に起こり得る出来事について様々な観点からアドバイスを行っています。怪我や災害時に取るべき行動など、わからないことがあった際に役立ててください。

- KANSAI University Information System &関大LMS 操作マニュアル
-
インフォメーションシステムは大学生活に関わる情報を入手できるポータルサイトです。
大学からのお知らせやシラバス検索、履修登録、試験情報、キャリア支援、健康管理など各種学内サービスを閲覧できます。
関大LMSは予習・復習、課題レポート、各種テスト、授業に関する質問受付・回答など授業を保管できるシステムです。
- シラバス確認方法
- ITNavi
- 学びのサポート
- 2023年度定期健康診断実施について
- 自主学習スペース利用のご案内
- 新入生に贈る100冊
- Human Rights Handbook 2023
- 性の多様性に関するガイド
- 関西大学通信(Kandai Style)
- サバイバル必携
- 梅田キャンパスのご利用について
- 梅田キャンパスHACK-Academy参加者募集について
- 阪急電鉄から定期券購入のご案内
- 関大生PiTaPaで便利!ケーススタディ+お得術!
- ライティングラボ利用のご案内
- 学費・諸費の口座振替について
- ボランティアセンターリーフレット
- ピア・コミュニティリーフレット
- 学生相談・支援センターパンフレット
- 学生教育研究災害傷害保険加入者のしおり
- 学生教育研究災害傷害保険について
- 新入生歓迎オリエンテーション
- 「薬物に関する意識調査」の回答について(お願い)
- セミナーハウスのご案内
- 関西大学はハラスメントを許しません
- 2023年度企業連携型キャリアスタートプログラム(キャリスタ)
- 関大版ハタチのトビラ
- 関西大学キャリア支援専用ポートフォリオ
- 公務員基礎講座
- キャリアデザインブック2023 〜未来を描き「なりたい自分」へ〜
- 【理工系学生対象】1年次生、2年次生のための『Kandai Family講座』
- 各種資格を取得できる学内講座(エクステンション・リードセンター)
- GLOBAL NAVI


Education 「授業受講に関する配慮」について
2023年度授業は、新型コロナウイルス感染拡大予防策を講じたうえで、原則、対面授業とします。4月の授業開始に向けて、日本への入国が間に合わない等の「特段の事情」で対面授業を受講することが困難な方は事前にご相談ください。
※PDF[262KB] (パスワードは「入学手続案内書(Ⅱ)」参照)
Contents おすすめのコンテンツ

