J-MCP Program
複数の大学とともに取り組むCOIL(海外とのオンライン協働学習)プロジェクト:国内外の複数の大学とともにCOILプロジェクトに取り組み、学びを深める短期プログラムです。外国語運用能力の向上、異文化理解を深めることができるほか、国内外の様々な教員から学びを受けたり、学生と交流したりすることができます。
中・長期留学(交換派遣留学)
外国語で自身の専門分野を学ぶ:海外協定校にて、自身の専門分野を外国語で学ぶことができます。専門分野に関する知識の向上に加えて、実践的な外国語運用能力を磨きましょう。現地の文化に積極的に触れ、多様な人々と交流することで、異文化理解を深めましょう。
中・長期留学(認定留学)
外国語・異文化を学ぶ: 1~2学期間、留学生とともに外国語をしっかり学びます。外国語運用能力の向上はもちろんのこと、中・長期の海外での生活経験は、自己成長とグローバルな視野の拡大につながります。現地の文化に積極的に触れ、多様な人々と交流することで、異文化理解を深めましょう。
短期留学(語学セミナー)
短期で海外に触れる:長期休暇中に参加できるものや、世界の課題を考えるもの、実際に海外で活動を行うものなど、様々なプログラムが用意されています。語学学習や課外活動、フィールドワーク等を通して、基礎的な外国語運用能力の向上や、異文化理解を進めることができます。
短期留学(海外体験型研修(SDGsを学ぶ))
短期で海外に触れる:長期休暇中に参加できるものや、世界の課題を考えるもの、実際に海外で活動を行うものなど、様々なプログラムが用意されています。語学学習や課外活動、フィールドワーク等を通して、基礎的な外国語運用能力の向上や、異文化理解を進めることができます。
海外学びフェア、各キャンパスでの留学相談会
留学の計画と準備:留学プログラムを紹介するイベントです。各種留学プログラムの紹介はもちろんのこと、各国の留学状況や、海外留学に係る費用、必要な手続きなどを説明します。留学を成功させるためには、異文化を理解しておくなど事前の準備が重要です。留学に係る事前知識を得ることができます。
日本語授業ボランティア
留学生別科で日本語教育のサポート:留学生別科で学ぶ外国人留学生の会話能力を高めるため、日本語での会話の相手となり日本語学習の支援を行います。異文化理解の良い機会となるとともに、教育技術を磨く機会になります。
国際部学生スタッフ(DIASS)
国際部で働く:国際部業務の補助をする学生スタッフです。国際部が実施するイベント等の運営補助や受付業務、海外からの来訪者対象のキャンパスツアーなど業務は多岐に渡ります。外国人留学生の支援に繋がる業務を行う中で、異文化理解や社会人としての基礎的なスキルを磨くことができます。
Global Buddy Program
留学生のBuddyに:関大生が交換留学生のBuddy(仲間・相棒)となり、交換留学生が来日後に抱く、日本の生活習慣やルール、友人作りなどに対する戸惑いや不安を取り除き、交換留学生が1日でも早く新生活に適応できるようサポートします。異文化理解や外国語運用能力を向上させることができます。
国際学生寮人材育成プログラム(グローバルマインド養成講座)
学生寮でグローバルマインドの養成:グローバル人材に求められる素養を身に付けるための国際学生寮生限定講座です。異文化理解と国際的な視野を持つことは、グローバル社会で活躍するために不可欠です。グループワークなどを通じてリーダーシップや多文化共生等を学びましょう。
KU Intensive Communication Camp(KUICC)
英語力集中強化プログラム:英語ネイティブの外国語講師による英語漬けの集中プログラムです。英語レベルを問わずに参加可能なGeneralコースと、よりハイレベルな英語力の体得を目的としたAdvancedコースがあり、複数日程で集中して英語力を磨くことができます。
KU-EOL Program
留学生とともに学ぶ:本学で開講される科⽬に海外の留学生がオンラインで参加し、ともに学び合うプログラムです。外国語運用能力の向上、異文化理解を深めることができるほか、様々な学生と交流することができます。
KUブリッジ
外国人留学生と日本人の「架け橋」に:国際交流イベントの企画・運営を行い、留学生が充実した大学生活を送れるようサポートするピア・コミュニティーです。留学生の立場に立って様々な活動を行うため、異文化理解を磨くことができます。
外国語e-learning
自分のペースで学べる外国語:関大生限定でパソコンやスマートフォンなどから、いつでもどこでも外国語を学ぶことができるオンライン学習サービスです。さまざまなレベルのコースが用意されており、英語・中国語等を自分のペースで学ぶことができます。
日本語チューター・チューティー制度(国内学生向け)
日本語チューター・チューティー制度(留学生向け)
留学生への日本語サポート:チューターがチューティー(外国人留学生)の学習(主に日本語)や日常生活に関する助言・協力を行います。チューターとチューティーはペアとなり、友情を築きながら、異文化理解や外国人留学生は日本語運用能力を向上させることができます。
短期語学研修コース日本語会話パートナー(問い合わせ窓口:南千里国際プラザ事務室)
言語交換パートナーとしての役割:日本語・日本文化を学ぶために短期で来日した外国人留学生の日本語会話パートナーとしてサポートを行います。異文化理解の良い機会となるとともに、教育技術を磨く機会になります。
COIL Plus Program
COIL(海外とのオンライン協働学習)科目+リアル留学:COIL科目の受講に加えて、協働学習を行う海外大学へ実際に赴き、学生との交流、インターンシップや企業訪問、専門のテーマに沿った授業の受講などを行います。オンラインとリアルの学習が体系的に展開され、留学の前後でも継続した外国語運用能力の向上、異文化理解を深めることができます。
Mi-Room Session・Virtual Mi-Room
大学内で国際交流:外国人留学生と一般学生が自由に交流する大学内の施設です。実施されているセッションでは、様々な国・地域の言語や文化を学ぶことができます。またオンラインツールを活用したVirtual Mi-Roomも展開されており、どこにいても国際交流が可能です。国内にいながら外国語運用能力の向上を目指し、異文化理解を深めましょう。