海外留学プログラム
COIL Plus プログラム

POINT
- 現地の学生とCOIL(海外とのオンライン協働学習)を留学前後に実施するため、より深い交流を経験出来る。
- 文部科学省支援事業のため、最大16万円の経費支援が可能 ※文部科学省補助金8万円、JASSO奨学金8万円
- 国境を越えた仲間と、社会現象/問題について共に学ぶことで、広い視野を手に入れることができる。
ABOUT
全学部生、院生(年次問わず) | |
英語 | |
語学、語学以外 | |
アジア、北米 | |
夏休み留学:4月初旬~6月中旬、春休み留学:10月初旬~11月下旬 | |
夏休み留学、春休み留学 | |
300000円~400000円 | |
あり | |
国際部 国際教育支援チーム IIGE事務局 iige@ml.kandai.jp |
留学したいが、お金や時間が心配なあなたへ
1~2週間のプログラムのため、バイト・サークルへの影響が少なく済みます。
短期のプログラムですが、前後にCOILを行うことで、留学の効果をさらに高めることができます。現地学生と協働プロジェクトを留学前から行うことで、よりスムーズに人間関係を構築することができます。
文部科学省支援事業のため、最大16万円の経費支援が可能と支援の金額が大きいプログラムです。
※文部科学省補助金8万円、JASSO奨学金8万円

初めての留学に不安なあなたへ
留学に興味があるが、踏み出せない人も大丈夫!
該当の授業(共通教養科目グローバル科目群「Global Awareness Ⅰ/Ⅱ」)を履修すると、派遣前に現地の学生と授業内で交流でき様子を知ることが可能です。
また、本学教職員が出発~帰国までフルサポートするため初めての海外で英語に不安がある方にもおすすめです。
さらに、COIL授業との履修で共通教養科目を最大4単位取得可能。履修制限単位(各学期で〇単位まで履修可能という単位)に算入しない形で、共通教養科目「グローバル科目群」の2単位として認定されます。時間に余裕のある夏休みや春休みに留学できるうえに、単位も認定される一度で2度おいしいプログラムです。(学部によって単位の取扱いが違うので、HANDBOOKから確認してください。)

グローバルな舞台にチャレンジしたいあなたへ
コミュニケーション能力、発信力、問題解決能力、世界情勢把握、異文化理解、多様性理解、行動力等、エンプロイアビリティ(就職力)を鍛えるチャンス!そのチャンスを掴めるかどうかはあなた次第。

体験者の声
・ ハワイの海は思った以上に最高でした!!海水はもち ろん、空もきれいで暖かく、テレビの世界のようでし た。湿気も日本とは違って乾燥しており、とても過ごしやすい日々を送ることができました!現地の人もフレンドリーで、思いやりがあり、まさに「アロハ」な 世界でした。 (人間健康学部1年:留学時)
・ 初めての留学は、不安が多いと思いますが、COIL活動を通して事前に現地の雰囲気が知れることと、教職員の方々が色々な質問に丁寧に対応してくれるの で、初めて留学する人や、長期の留学を控え不安に感じている人にも最適なプログラムだと思います。 (文学部1年:留学時)
・ 授業は、主にSDGsについてのものでしたが、留学の日が近づいて来ると留学先の大学やその地域の文化についてのものが取り扱われました。また、COIL をすることによって、自分が現地でお世話になる先 生やクラスの雰囲気を知ることができたため、不安 に感じることはありませんでした。 (文学部1年:留学時)