SEARCH MENU

Question and Answer

初めての海外

語学力に自信がなく、また海外渡航が初めてで不安です。
海外が初めての学生向けに準備された留学プログラムもありますので、心配は不要です。留学相談・出発前オリエンテーションで、現地情報や海外渡航にあたっての注意事項をしっかり説明するため、安心して留学に出発することができます。

留学プログラムの選び方

自分にあったプログラムをどのように選択すればいいですか。
多くの学生は留学期間、学びたい言語、目的、関心のある国・地域、予算等を基準に留学プログラムを選定しています。留学について、今は具体的なイメージがわかなくても大丈夫です。みなさんに合った留学を実現できるよう、留学カウンセラーが個別の留学カウンセリングを行っています。また、留学から帰国した学生が学生留学アドバイザー(SAPA)として、留学した国・地域、大学・学校での留学生活などについて学生目線でお話しします。
過去に留学した関大生の報告書やレポートを閲覧できますか?
留学の成果や修得単位、必要な語学要件など、留学経験者の報告書はインフォメーションシステム「関大LMS」で閲覧が可能です。
また、留学を通じて得た経験や学び、異文化体験の様子などリアルな留学レポートは「留学ブログ What's your story?」で公開しています。
【関大LMS】留学報告書閲覧方法
①インフォメーションシステムから【関大LMS】にログイン
②【コースの追加】をクリック
③報告書を閲覧したいプログラムをクリック
 『交換派遣留学』『認定留学』『短期留学』留学レポートの3種類の中から選択してください
④コースへの参加【メンバーになる】をクリック

【留学ブログ What's your story?】以下リンクから!

現地での滞在方法・住居

ホームステイのメリット・デメリットは何ですか。
ホームステイは語学だけでなく、現地の生活文化や習慣を体験でき、英語でコミュニケーションをとる機会が多くあります。一方で、ホームステイ先の家庭のライフスタイルに合わせる必要があり、食事内容、シャワーの時間制限、門限などルールを守る必要があります。
寮のメリット・デメリットは何ですか。
寮は学生同士の共同生活ですので学生間の友達の輪を広げやすいでしょう。時間の使い方や食事についてそれぞれのライフスタイルを柔軟に保ちやすい一方、個室でない場合はプライバシーを保ちにくいこともあります。
留学先での住居設備、施設について不安があります。
バスルーム、トイレなど留学先での住居設備や施設について配慮が必要な方は、国際部にご相談ください。協定校・語学学校によって留学生の受入環境や施設・設備が異なるため、必ずしも希望に沿えるとは限りませんが、国際部の個別相談にて、不安な点をお聞かせください。

単位・卒業

留学すると何単位取得できますか。
プログラムによって異なります(単位取得がない留学プログラムもあります)。認定される単位があらかじめ決められているプログラムもあれば、帰国後に成績証明書等を提出し教授会での審査を経て単位が認定されるプログラムもあります(その場合も上限があります)。
1学期間、または2学期間留学しても4年で卒業できますか。
在学しながら留学できる本学の中長期プログラム(認定留学、交換派遣留学等)を利用する場合で、留学前に教務担当者と学修計画を立てることができれば、4年で卒業することも可能です。
ただし、それぞれの学部・研究科、成績、単位数、履修要件が異なるため、すべての学生に4年間での卒業を保証することはできません。留学を見据え、早めに学修計画を相談することをお勧めします。

休学留学について

休学して留学することは可能ですか。
はい、可能です。休学を検討する際、卒業・修了までの学修計画についてあらかじめ教務センターの担当者に相談してください。ただし、休学した場合、関西大学の留学制度を使って留学することはできず、4年で卒業することもできません。
休学して留学した場合、単位の認定はありますか。
休学留学中に取得した単位の認定はできません。

海外大学院への進学について

海外大学院への出願・進学について、サポートはしてもらえますか。
残念ながら国際部では海外大学院への進学のサポートは行っておりません。以下の参考ページに、海外大学院進学のための奨学金情報、大学院進学に関する無料相談窓口の案内がありますのでご活用ください。

危機管理について

現地でトラブルが起こった場合、どこへ相談すればいいですか。
本学の留学プログラムへの参加者は、関大トータルリスクマネージメントシステム(関大TRS)に加入し、留学中、日本語で相談できる24時間体制の関大生専用の電話サービスおよびLINE電話を利用することができます。
海外旅行保険にも全員が加入しますので、現地で病気や怪我にかかった場合には、キャッシュレスの病院を利用することができます。緊急の場合は、現地学校のスタッフに相談してください。

長期留学について

長期留学にはどのようなプログラムがありますか。
すべての関大生が利用できる長期留学プログラムに「交換派遣留学」と「認定留学」があります。交換派遣留学は、協定大学で専門分野を学ぶ「専門留学」です。認定留学(中期外国語研修)は、主に語学を学ぶ「語学留学」です。

「交換派遣留学」と「認定留学」の違い

交換派遣留学 認定留学(中期外国語研修)
留学先教育機関 大学または大学院 大学付属語学学校
履修科目 外国語+専門科目 外国語
クラスメイト 現地学生・留学生 留学生
出願時の語学要件 あり なし
学内選考 あり(面接) なし
出願時期 留学の約半年前(出願先大学により異なる) 留学の約半年前
学費の支払先 本学 大学付属語学学校
奨学金・経済支援 ①本学学費を納入することにより、派遣先大学の授業料を免除。
②派遣生(一般枠)全員に奨学金受給(返済不要)
1学期留学:25万円
2学期留学:50万円
留学する学期の本学学費免除
(認定留学在籍料1学期あたり10万円納入が必要)

交換派遣留学について

非英語圏の国に英語で留学できますか。
派遣先大学によりますが、英語留学が可能な非英語圏の大学も数多くあります。そのような大学では、専門科目授業を英語で履修し、現地の言語も補足的に学習することも可能です。
交換派遣留学に行った場合、何単位くらい認定されますか。
認定される単位数については、留学前の履修状況や、留学先での科目選択、また、自身の所属学部に置換可能な科目があるか等によって変わります。留学前に教務センターにて、個別に相談してください。
学内選考の基準を教えてください。
語学スコアのみでなく、留学に対する心構えや目的意識、日々の学習態度等を志望動機書と面接にて総合的に判断します。
交換派遣留学に行く場合、どの時期に出発するのがよいですか。
卒業までの履修計画や就職活動計画により異なります。卒業までの履修計画については教務センターへ、就職活動についてはキャリアセンターに相談してください。留学プログラムの選定、出願準備等留学に関することは、国際部にご相談ください。

認定留学について

認定留学「中期外国語研修」と認定留学「専門留学」の違いは何ですか。
認定留学の「中期外国語研修」では海外大学付属の語学学校で外国語学を身につけることを目的とするものです。認定留学の「専門留学」は、海外大学で現地の学生とともに専門科目を学び、専門性を高めることを目的としています。
応募資格に語学要件はありますか。
「中期外国語研修」については、申込時に語学レベルは問われません(プログラムによっては英語資格が必要となることもあります)。ただし、「専門留学」の場合は各大学によって入学に必要な語学スコアが設定されています。
認定留学で留学可能な国はどこですか。
認定留学(中期外国語研修)で英語を学ぶ場合、原則アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、一部のアジア(フィリピン、マレーシア)への留学が認められています。
認定留学(中期外国語研修)で英語以外の言語を学ぶ場合、事前に国際部に相談してください。留学先の制限はありませんが第2外国語(独語、仏語、露語、西語、中国語、朝鮮語)以外の言語の場合、本学での単位認定は行われません。
認定留学にかかる費用はどれくらいですか。
留学期間中の関西大学の学費は免除されます。ただし、学期ごとに認定留学在籍料(10万円)を関西大学に納入する必要があります。
上記以外に必要な留学費用は、授業料、滞在費、海外留保険料、留学サポート会社代行費等です。1学期間留学の場合、約90万円から約220万円が必要です(留学先国、留学先大学・語学学校、授業期間によって異なります)。

語学セミナーについて

実施時期はいつですか。
夏休み、春休み期間の3~4週間です。
プログラム費用(授業料、アクティビティ、滞在費、渡航費含む)はどのくらいかかりますか。
プログラムによって異なりますが、アジアでの語学セミナーでは約40万~、北米・欧州・オセアニアでの語学セミナーでは約73万円~です。
単位認定はありますか。
プログラムを終了し一定の成績を収めた場合、「海外研修」2単位が認められます(所属学部により取り扱いが異なります)。
選考試験はありますか。
ありません。現地でクラス分けのテストを受け、それぞれのレベルに合ったコースを受講します(語学要件があるプログラムもあります)。
奨学金制度はありますか。
プログラム費によって異なりますが、1万円~12万円を給付します。
2024年度は参加者全員へ支給を予定しており、この奨学金は返還不要の給付型奨学金です。

海外体験型研修について

実施時期はいつですか。
夏休み、春休み期間の1~2週間です。
「語学セミナー」と「海外体験型研修」の違いは何ですか?
「語学セミナー」では、語学力の向上を主な目的とし、「海外体験型研修」は特定のテーマ(SDGsやキャリア形成など)について海外で研修することを目的としています。
参加する際、語学レベルが問われますか。
語学力は問われません。海外に一歩踏み出したい方、視野を広げたい方にお勧めします。
奨学金制度はありますか。
プログラム費によって異なりますが、1万円~12万円を給付します。
2024年度は参加者全員へ支給を予定しており、この奨学金は返還不要の給付型奨学金です。
単位認定はありますか。
プログラムを終了し一定の成績を収めた場合、「海外研修」1単位が認められます(所属学部により取り扱いが異なります)。現地での授業時間によっては単位認定がないプログラムや、2単位認められるプログラムもあります。

奨学金について

留学費用の工面に苦戦しています。留学に使える奨学金情報はどのように入手すればよいでしょうか。
学内の留学奨学金については、GLOBAL NAVI(当サイト)や各プログラム募集要項等で案内しています。 国際部を通じて募集する学外の留学奨学金情報は、インフォメーションシステムやGLOBAL NAVIで入手可能です。 留学プログラムと奨学金の出願期間が異なる場合もあるため注意してください。 行政や各財団が独自に募集する奨学金は日本学生支援機構や財団HPなどで紹介されていますので参考にしてください。

留学時期・就活について

留学に適している時期はありますか。
2年次で留学する学生が一番多いですが、留学に適した時期は学部によって異なります。必修科目の時期や本人の履修状況、世界情勢や留学資金の準備等、様々な条件が揃ったうえでの渡航がベストですので、留学が気になり始めたら実現に向けて早めに国際部へ留学相談にお越しください。
3年次に留学を考えていますが、就活に影響があるか心配です。
学部や各学生の履修状況によって留学に適している時期は異なりますが、渡航が3年次以降になる場合は、就職活動への影響が最小限にとどめられるよう、入念な計画が必要です。興味のある業界の動きやインターンシップの時期、キャリアセンターが開催するガイダンスの時期や内容など事前に確認しながら留学計画を立ててください。