
ご報告2021/04/30
謹 啓
新緑の候、皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度、「関西大学 新型コロナウイルスに係る緊急奨学支援金」の募集に際しましては、多くのご支援を賜り、誠にありがとうございました。
皆さまから貴重なご浄財を頂戴し、合計2,507件、5億2,400万円のご寄付を賜りました。
本学といたしましては、新型コロナウイルス感染症による経済的な影響で、修学を断念し、退学する学生を一人も出さないとする基本的な考えのもと、一人でも多くの学生へ支援を拡げるため、修学支援策に取り組んでまいりました。
ここにあらためてお礼を申し上げますとともに、下記のとおりご報告いたします。
「新型コロナウイルスに係る緊急奨学支援金」収支報告 (単位:千円)
収 入 |
項目 | 金額 |
1 寄付金収入 | |
(個人)2,431件 | 293,104 |
(法人) 27件 |
20,892 |
(団体) 49件 | 210,199 |
合計 2,507件 | 524,195 |
(単位:千円)
支 出 |
項目 | 金額 |
1 修学支援策(第1弾) | |
・一人暮らしの学生への一律金の支給 | 316,970 |
・教科書自宅配送及びコンビニプリント サービス支援 |
39,937 |
・家計急変者給付奨学金の拡充 | 28,440 |
2 修学支援策(第2弾) 「関大生未来支援プロジェクト」 |
|
・ゆめサポ-夢実現支援金- | 46,500 |
・緊急奨学支援金-新型コロナ急変奨学金- | 21,720 |
・留学生の学びのための野田奨励金 | 10,605 |
3 2021年度の修学支援策に充当 | 60,023 |
合 計 | 524,195 |
「関大生未来支援プロジェクト」の詳細
●ゆめサポ-夢実現支援金-
在学中に取り組む活動(夢)に対し、無利子貸与型として30万円支援するものです。中間・最終の報告レポートで、夢・目標の達成や活動の進展等が確認できた場合、返還義務を免除します。本制度に401名の学部生・大学院生から応募があり、審査の結果155名の学生を支援しました。
●緊急奨学支援金-新型コロナ急変奨学金-
家計が著しく急変(家計収入が20%以上減少)したことにより修学が困難な学生に給付奨学金(12万円)を支給するものです。本制度により181名の学生を支援しました。
●留学生の学びのための野田奨励金
経済的な理由により、日本での留学生活が困難になった外国人留学生(私費留学生及び別科生)に、2020年度秋学期の授業料30%を基準(その他の奨学金との調整あり)に奨励金を支給するものです。本制度により166名の留学生を支援しました。
なお、このほか法人の予算で、様々な学習環境等の整備を行いました。
●遠隔授業への対応(60,211千円)
・Zoomライセンス法人契約
・授業撮影用機材購入
・KU Wi-Fi増設工事
・パソコン・モバイルルーターの貸与
●感染予防対策(225,385千円)
・消毒業務委託
・飛沫防止用パーテーション、消毒液設置
・教室等換気用網戸設置工事
また、「新型コロナウイルスに係る緊急奨学支援金」収支報告に記載のとおり、2021年度も引き続き「ゆめサポ-夢実現支援金-」及び「緊急奨学支援金-新型コロナ急変奨学金-」を設けて、関大生未来支援プロジェクトとして、学生を支援して参ります。
皆様方には、今後とも引き続き関西大学に対しまして、相変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
謹 白
2021年4月吉日
学校法人関西大学理事長 芝井 敬司
関西大学学長 前田 裕
学校法人関西大学評議員会議長 三木 允子
関西大学校友会会長 田中 義信
関西大学教育後援会会長 吹田 康雄