海外で学ぶ
関西大学で学ぶ
国際教育
国際研究
国際協力
海外拠点
日本語
English
繁體中文
简体中文
한국어
国際部サイト内リンク
ページ内リンク
国際部サイト外リンク
国際部について
国際部長からのメッセージ
開室時間
国際部執行部
専任教員・スタッフ
海外拠点
欧州センター
上海オフィス
バンコクオフィス
台湾オフィス
北京オフィス
ベトナム連絡事務所
中国連絡事務所
海外で学ぶ
国際部主催のプログラム
学部・研究科主催のプログラム
キャリアセンター主催のプログラム
留学サポート制度
関西大学で学ぶ
学位をとる
大学院の授業を聴講する
海外協定大学から留学する
日本語・日本文化を学び、学部・大学院への進学を準備する
留学生別科
日本語・日本文化を学ぶ
多彩な専門分野の科目を英語で学ぶ
文部科学省(MEXT)国費外国人留学生奨学金制度で留学する
外国人留学生(学部生・大学院生)へのサポート
在学留学者の声
文科省委託事業「留学生就職促進プログラム」SUCCESS-Osaka
文科省委託事業CARES-Osaka
文科省委託事業H.O.M.E.千里交流拠点
国際教育
グローバル科目群
国際協力サービスラーニング科目
国際教育支援室
国際研究
研究者派遣制度
研究者受入制度
外部助成(国際事業分野)
国際協力
国際協力サービスラーニング科目
国際協力関連行事
国際協力関連情報
関西大学における国際化の主な取組
TRIPLE I 構想
協定校一覧
広報物一覧
キャンパスでの国際交流
お問い合わせ
サイトマップ
What's New
国際部TOP
What's New
What's New詳細
What's New詳細
2022/06/22 2022年度春学期 国際協力セミナー 「組織工学技術を応用した安全な食肉の自動生産」を開催します!
7月11日(月)14時40分から16時10分まで、2022年度国際協力セミナー「組織工学技術を応用した安全な食肉の自動生産」を開催します!
世界の人口は2019年の77億人から2050年には97億人へと増加し、2100年には109億人へと急激に増加する見込みである。国際連合食糧農業機関の報告書によると、2050年の食糧需要量は2012年から50%増加すると推計されている。今後、タンパク質を十分に供給できなくなると予想されています(プロテインクライシス)。これを解決すると期待されているのが代替肉・培養肉です。本講演では、代替肉・培養肉の現状と課題、今後の期待について議論します。
関大生ならどなたでも参加費無料、事前申込不要で参加できますので、ぜひ奮ってご参加ください!
また2022年度、国際部では順次、国際協力、SDGsに関するガイダンスおよびセミナー等を開催予定です。詳細が決定次第、本ウェブサイト、国際部ウェブサイトおよび各種国際部SNS等でお知らせしますので、ぜひご覧ください。
◆日時:2022年7月11日(月)14:40~16:10(4限)
◆場所:第4学舎4202教室
◆対象:関大生
◆参加費無料
◆事前申込不要
◆講師◆
大阪大学大学院・工学研究科
松崎典弥 教授
主催:国際部
共催:KANDAI for SDGs推進プロジェクト
——————————————————————–
関西大学国際部:
https://www.kansai-u.ac.jp/Kokusai/
Social Media
-Instagram
https://www.instagram.com/kansaiuniversity_international/
-Twitter
https://twitter.com/ku_intl
-Facebook
https://www.facebook.com/kokusaibu
-LINE
https://line.me/R/ti/p/%40wyb3442z