海外で学ぶ
関西大学で学ぶ
国際教育
国際研究
国際協力
海外拠点
日本語
English
繁體中文
简体中文
한국어
国際部サイト内リンク
ページ内リンク
国際部サイト外リンク
国際部について
国際部長からのメッセージ
開室時間
国際部執行部
専任教員・スタッフ
海外拠点
欧州センター
上海オフィス
バンコクオフィス
台湾オフィス
北京オフィス
ベトナム連絡事務所
中国連絡事務所
海外で学ぶ
国際部主催のプログラム
学部・研究科主催のプログラム
キャリアセンター主催のプログラム
留学サポート制度
関西大学で学ぶ
学位をとる
大学院の授業を聴講する
海外協定大学から留学する
日本語・日本文化を学び、学部・大学院への進学を準備する
留学生別科
日本語・日本文化を学ぶ
多彩な専門分野の科目を英語で学ぶ
文部科学省(MEXT)国費外国人留学生奨学金制度で留学する
外国人留学生(学部生・大学院生)へのサポート
在学留学者の声
文科省委託事業「留学生就職促進プログラム」SUCCESS-Osaka
文科省委託事業CARES-Osaka
文科省委託事業H.O.M.E.千里交流拠点
国際教育
グローバル科目群
国際協力サービスラーニング科目
国際教育支援室
国際研究
研究者派遣制度
研究者受入制度
外部助成(国際事業分野)
国際協力
国際協力サービスラーニング科目
国際協力関連行事
国際協力関連情報
関西大学における国際化の主な取組
TRIPLE I 構想
協定校一覧
広報物一覧
キャンパスでの国際交流
お問い合わせ
サイトマップ
What's New
国際部TOP
What's New
What's New詳細
What's New詳細
2017/03/28 【関西大学国際活動事例集(6)】システム理工学部 上村稔大「3国間(ドイツ・韓国・日本)パートナーシップ教育プログラム」
関西大学には700名を超える教員が所属し、その中には特色ある国際活動を行っている教員も多数存在します。
そのような活動を広く学内外に周知するために、「関西大学国際活動事例集」として公開しております。
第6弾は、システム理工学部 上村稔大先生の「3国間(ドイツ・韓国・日本)パートナーシップ教育プログラム」をご紹介します。
この取り組みは、ドイツのドレスデン工科大学、韓国のソウル大学、そして日本から本学の3大学で大学院生を交換するプログラムで、あわせて年に1回程度、合同のワークショップやサマースクールを行っています。
実際には3カ国だけでなく世界各国から参加者が集まるため、本学の学生にとっても非常に刺激となっているようです。
今後も引き続き特色ある事例を紹介することで、「関大には、人がいる」ことを伝えてまいります。お楽しみに。
システム理工学部 上村稔大「3国間(ドイツ・韓国・日本)パートナーシップ教育プログラム」
【ご参考】
(1)化学生命工学部 老川典夫「理工系学生とドイツの研究者および学生との国際交流」」
(2)環境都市工学部 江川直樹「カンボジア、カンポンプロック村の実測調査と、継続的な村の変容調査」
(3)社会学部 劉 雪雁「中国人民大学新聞与傳播学院・関西大学社会学部メディア専攻共同研究会」
(4)社会学部 高増 明「ゼミの海外研修旅行(ベトナム、中国)
(5)商学部 矢田 勝俊「ベルギー・ゲント大学での国際ワークショップ」