海外留学プログラム
海外体験型研修(SDGsを学ぶ) ※2022年度夏季は中止

POINT
- 語学学習に留まらない、SGDsをテーマに海外で学ぶ短期留学
- 学びの価値を高める事前・事後研修
- 旅行では経験できない、現地コミュニティとの交流で国際的な課題への当事者意識を形成
ABOUT
学部生・大学院生 | |
5日間~10日間 | |
英語 | |
語学以外 | |
アジア、ヨーロッパ | |
夏休み留学:4月~5月、春休み留学:10月~11月 | |
夏休み留学:8月~9月、春休み留学:2月~3月 | |
約20万円~約36万円 | |
あり | |
国際部 留学推進チーム |
語学学習に留まらない、SGDsをテーマに海外で学ぶ短期留学
5日から10日と実施期間が短く、参加しやすいプログラムです。また、語学学習だけでなく行き先ごとの特徴に合わせたSDGsのテーマを設定しており、現地の学生や団体と共にディスカッションを行います。
学びの価値を高める事前・事後研修
事前研修でのインプットと事後研修のアウトプットを含めた自己分析を行うことで、現地での学びを最大化し、目標設定に効果的な教育プログラムになっています。
旅行では経験できない、現地コミュニティとの交流で国際的な課題への当事者意識を形成
それぞれのプログラムのテーマに基づき、現地学生、現地スタッフとの交流の場があり、SDGsに関連したさまざまな問題についてディスカッションする機会も多く設けられています。国際的な課題について海外の事例も併せて考えることで、当事者意識の形成に繋がります。