留学プログラム
認定留学(中期外国語研修)
POINT
- 出願時の語学要件なし ※一部の留学先で要件あり
- 本学が紹介する大学(紹介校)、または本学が紹介する大学以外から留学先の選択が可能
- 留学期間の本学の授業料は全額免除、履修計画次第で4年間での卒業が叶う
ABOUT
学部生・大学院生 | |
1学期間または2学期間 | |
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語、朝鮮語 | |
語学 | |
アジア、オセアニア、北米、ヨーロッパ | |
春学期留学:前年度10月、秋学期留学:5月 | |
春学期留学:3月~5月、秋学期留学:8月~10月 | |
約1,100,000円~約5,000,000(注意事項 ※1)円 | |
あり | |
国際部 留学推進チーム |
留学先、留学期間、滞在方法などを本学が紹介する大学から選択可能
認定留学(中期外国語研修)の場合、以下の要件を満たさなければなりません。
【留学先要件(1学期間留学)】
・留学先が「正規大学付属の語学学校」であること
・現地での受講期間が「10週間以上」であること
・現地での受講時間が「240時間以上」であること
・留学先は本学が定める教育機関であること
(募集要項参照)
本学が紹介する14大学について
国際部では認定留学の要件を満たしている留学先大学を皆さんに紹介しています(「A:本学が紹介する大学」と呼ばれます)。これまでに多くの派遣実績があり安心して留学できます。
※一部、派遣実績のない大学もあります
紹介校以外の大学への留学も可能
上記Aの選択肢の中に希望の教育機関が無い場合、その他自身が希望する大学(「B:本学が紹介する大学以外の留学先」と呼ばれます)への留学も可能です。
ただし、認定留学の要件を満たしているかを確認する作業が必要となるため、希望者は「2026年度春学期認定留学募集要項」を確認し、必要情報を2025/10/10(金)までに国際部に提出して下さい。不明点があれば国際部にお問い合わせください。
留学期間の本学の授業料は全額免除
留学期間中の本学の授業料が全額免除されるため、その分を留学先の授業料や滞在費に投入できるのが最大のメリット。本学の授業料と留学先の学費を両方で支払う必要はありません。ただし留学中は本学に認定留学在籍料10万円(1学期)の納入が必要です。
留学期間は本学の在学年数に算入されるので、計画次第で4年間での卒業が可能
本学の春学期または秋学期を留学期間にあてる「在学扱い」のプログラムのため、留学期間が在学期間に算入されます。事前に所属学部の教務担当者に相談のうえ、留学を組み入れた卒業までの履修計画を立てることが重要です。学部や学生の履修状況によって卒業までに必要な条件が異なるので、教務担当者には早い段階から相談するとよいでしょう。
語学だけでは物足りない人には「語学研修+実践活動」留学
「中期外国語研修」に「実践活動」をプラスした留学です。今社会で求められる力は、「語学運用能力」だけではなく、「実践力」や「適応力」や「ストレス耐性」その他実社会で対応するための「総合力」です。その力を身につける機会が盛り込まれたプログラムが「語学研修+実践活動」です。
現在募集しているプログラムおよび過去のプログラムは以下の通りです(一部抜粋)。
■英語+インターンシップ: エンデランカレッジ(フィリピン)
3ヶ月間マンツーマンレッスンとグループレッスンで英語運用能力をあげ、現地企業で1ヶ月間のインターンシップにチャレンジするプログラム
■英語+動物病院でのボランティア: サザンクロス大学(オーストラリア)
動物病院で、病気やケガ、精神的な傷を負った様々な動物たちのケアを手伝うボランティアに参加できるプログラム。
※ただし、参加には現地での面接に合格する必要があります(試用期間あり)
■英語+ボランティア: カリフォルニア大学イーストベイ校(アメリカ)
: デラウェア大学(アメリカ)
: クライストチャーチ工科大学(ニュージーランド)
英語力要件なしで幅広い分野の中から選べるボランティアを体験できる。実践的な英語力を向上させたい方におすすめのプログラム
認定留学生からの声
留学した先輩の体験談を関大LMS内に保管しています。
現地の生活や学びの様子についてはレポート形式の「学習状況報告書」、留学にかかった費用や役立った持ち物などについてはQ&A形式の「体験レポート」をご覧ください。
↓↓↓閲覧はこちらから↓↓↓
●【認定留学】帰国生留学レポート
※初めて閲覧される方は関大LMSにログイン後、上記のコースを追加してください。
【アメリカ】
●認定留学を考えている方必見!私がデラウェア大学(アメリカ)への留学をおすすめする理由
【カナダ】
●カナダのカルガリーでの生活~留学に正解も間違いもない!~
【アイルランド】
●アイルランドってどんな国?
【オーストラリア】
●関大生から世界への第一歩
【ニュージーランド】
●留学しなくても国内で十分?なんて言わせない3つの心得!
【フィリピン】
●1 on 1 の良かったところ3選
マレーシア留学について
2024年秋学期から新しく紹介校に加わったマレーシアのアジアパシフィック大学。
留学推進チームスタッフが、マレーシア留学の魅力を解説します!
その他、認定留学のブログは●こちら
注意事項
※1.費用は3ヶ月間留学した場合の授業料と滞在費の概算です。
昨今の急激な為替レートの変動により、実際の請求時に記載している概算費用から
大きくかけ離れる可能性がありますので注意して下さい。
奨学金対象のプログラムは年度によって異なるため、国際部にお尋ねください。
※その他の注意事項
認定留学に出願される方は、出願までに必ず各種説明会動画を視聴し、説明内容を
しっかり把握して下さい。
認定留学に関する相談予約
まずは留学相談してみよう。
一人でも、グループでも相談可。夢の留学を実現させるためには、まずはこの最初の一歩が重要です。個別相談では留学先の選択はもちろん、事前に準備が必要な項目を総合的に説明します。
★認定留学の相談予約はこちらから★
留学相談前に、認定留学制度説明動画 を視聴しておいてください。
⇓2026年度春学期認定留学の募集情報はこちら⇓(9/22公開)
■募集要項:添付(学校選択には「費用表」をご利用ください)
【募集要項 第2版発行のお知らせ】
募集要項第1版(9/22発行)に以下の通り誤りがあり、第2版を10/1に発行しました。
P.13 ●日本学生支援機構 2025年度海外留学支援制度(奨学金制度)※採択済み
応募基準
誤:前年度(2025年度)の成績評価係数(※)が2.30以上(3.00満点)の者。
正:前年度(2024年度)の成績評価係数(※)が2.30以上(3.00満点)の者。
■費用表:添付
前半:北米とヨーロッパ
後半:オセアニアとフィリピン
※データ容量の関係で、前半と後半に分けて掲載しています
【費用表 第2版発行のお知らせ】
費用表第1版(9/22発行)に以下の通り誤りがあり、第2版を9/25に発行しました。
ディーキン大学 35週間 概算留学費用
誤:約¥3,87,000-
正:約¥3,870,000-
■各種説明動画配信:
動画視聴する(視聴リンクが表示されますので希望の動画を選択してください)
※動画視聴は出願要件となっていますので必ず視聴してください
■イベント
・関大留学フェア:10/9(木)12:00~17:00
・中長期留学相談会:10/15(水)11:00~14:00
【場所】 千里山キャンパス 凛風館1階『グローバルエリア』
※予約不要 入退室自由
■出願期間:10/21(火)12:30~10/23(木)16:00