海外留学プログラム
認定留学(中期外国語研修)
POINT
- 国際部が紹介する大学から留学先、留学期間、滞在方法など選択するプログラム
- 留学期間の本学の授業料は全額免除
- 留学期間は本学の在学年数に算入されるので、計画次第で4年間の卒業が可能
ABOUT
学部生・大学院生 | |
1学期間または2学期間 | |
英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語、朝鮮語 | |
語学、語学以外 | |
アジア、オセアニア、北米、ヨーロッパ | |
春学期留学:前年度10月、秋学期留学:5月 | |
春学期留学:2月~6月、秋学期留学:8月~11月 | |
約470,000円~約4,000,000(※1)円 | |
あり | |
国際部 留学推進チーム |
留学先、留学期間、滞在方法などを国際部が紹介する大学から選択可能
認定留学(中期外国語研修)の場合、以下に挙げる条件をクリアしなければなりません。
【留学先要件】
・留学先が「大学付属の語学学校」であること
・現地での受講期間が「10週間以上」であること
・現地での受講時間が「240時間以上」であること
・留学先は本学が定める国にある教育機関であること
(アジアでの英語留学はフィリピンのみ)
国際部が紹介する15大学について
国際部では協定校をはじめ認定留学先としての条件を満たしている教育機関を皆さんに紹介しています(「A:関大が紹介する大学」と呼ばれます)。これまでに多くの派遣実績があり安心して留学できます。
自分で探した大学への留学も可能
上記Aの選択肢の中に希望の教育機関が無い場合、自分で探した大学(「B:関大が紹介する大学以外の留学先」と呼ばれます)への留学も可能。
注意点として、認定留学先として要件が揃っているかを確認する作業が必要となるため、希望者は「2024年度春学期認定留学募集要項」を確認し、必要情報を10/13までに国際部に提出して下さい。不明点があれば国際部にお問い合わせください。
留学期間の本学の授業料は全額免除
留学期間中の本学の授業料が全額免除されるため、その分を留学先の授業料や滞在費に投入できるのが最大のメリット。留学先の学費と本学の授業料を両方で支払う必要はありません。ただし留学中は本学に認定留学在籍料10万円(1学期)の納入が必要です。
留学期間は本学の在学年数に算入されるので、計画次第で4年間の卒業が可能
本学の春学期または秋学期を留学期間にあてる「在学扱い」のプログラムのため、留学期間が在学期間に算入されます。事前に所属学部の教務担当者に相談のうえ、留学を組み入れた卒業までの履修計画を立てることが重要です。学部や学生の履修状況によって卒業までに必要な条件が異なるので、教務担当者には早い段階から相談するとよいでしょう。
語学だけでは物足りない人には「語学研修+実践活動」留学
「中期外国語研修」に「実践活動」をプラスした留学です。今社会で求められる力は、「語学運用能力」だけではなく、「実践力」や「適応力」や「ストレス耐性」その他さまざまな実社会で対応するための「総合力」です。その力を身につける機会が盛り込まれたプログラムが「英語+実践活動」です。
現在募集しているプログラムおよび過去のプログラムは以下の通りです(一部抜粋)。
■英語+インターンシップ(エンデラン大学・フィリピン)
3ヶ月間マンツーマンレッスンとグループレッスンで英語運用能力をあげ、現地企業で1ヶ月間のインターンシップにチャレンジするプログラム
■英語+インターンシップ(ウィニペグ大学・カナダ)
14週間の集中英語コースのあとビジネスマナーやインタビュー、レジュメの書き方などを含んだ4週間のビジネス英語を受講し、最後は3週間の企業インターンシップで実践を経験するプログラム
■英語+ボランティア(カリフォルニア大学イーストベイ校・アメリカ)
英語力要件なしで幅広い分野の中から選べるボランティアを体験できる。実践的な英語力を向上させたいかたにおすすめのプログラム
■英語+動物保護ボランティア(サザンクロス大学・オーストラリア)
美しい自然に囲まれた魅力あふれるキャンパスで英語を学びながら、大学隣接のコアラ病院でコアラケアボランティアに参加できるプログラム
認定留学生からの声
留学した先輩の体験談を関大LMS内に保管しています。
現地の生活や学びの様子についてはレポート形式の「学習状況報告書」、留学にかかった費用や役立った持ち物などについてはQ&A形式の「体験レポート」をご覧ください。
↓↓↓閲覧はこちらから↓↓↓
●【認定留学】留学レポート(2022年~)
※初めて閲覧される方は関大LMSにログイン後、上記のコースを追加してください。
【タイ】
●タイでの認定留学を経て出会えた新しい自分
【カナダ】
●But first, coffee. ~コーヒーを飲み続けたカナダ留学~
【アメリカ】
●UCLAへの認定留学で見えた、自分のなりたい姿
【オーストラリア】
●自信満々だった私が、オーストラリアで挫折して得た本当の「自信」の定義
●関大生だからできたこと
●AZで培った英語力と社安で得た安全の知識を活かせる仕事に巡り合えた!
その他、認定留学のブログは●こちら
注意事項
※1.費用は3ヶ月間留学した場合の授業料と滞在費の概算です。
昨今の急激ば為替レートの変動により、実際の請求時に記載している概算費用から
大きくかけ離れる可能性がありますので注意して下さい。
奨学金対象のプログラムは年度によって異なるため、国際部にお尋ねください。
※その他の注意事項
認定留学に出願されるかたは、出願までに必ず各種説明会動画を視聴し、説明内容を
しっかり把握して下さい。
認定留学に関する相談予約
まずは留学相談してみよう。
一人でも、グループでも相談可。夢の留学を実現させるためには、まずはこの最初の一歩が重要です。個別相談では留学先の選択はもちろん、事前に準備が必要な項目を総合的に説明します。
認定留学やその他の留学について聞いてみたい!いう方は
↓こちらから予約して下さい
●予約相談フォーム
⇓2024年度春学期認定留学の募集情報はこちら⇓
■募集要項:添付(※学校選択には「費用表」をご利用ください)
■各種説明動画配信:
動画視聴する(視聴リンクが表示されますので希望の動画を選択してください)
■相談会:10/4(水)12:20~14:30 ハイブリッド実施
【対面】 千里山キャンパス 総合図書館ラーニングコモンズ『ワークショップエリア』
【オンライン】ZOOM
https://us02web.zoom.us/j/89234767059?pwd=c1lwNlJVdW5LY1k1V1k2N25ISkI1UT09
ミーティングID: 892 3476 7059
パスコード: 941112
■出願期間:10/24(火)12:30~10/26(木)16:00
