個人・地域・行政。
それぞれの力を高めて、
日本を災害に強い国にする。

小高 悠暉さん(2年次生)

小高 悠暉さん(2年次生)

知識や経験が命を守る。そう痛感した経験が進む道を示してくれた。   社会安全学部での学びを生かし、小学校での防災教育の出前授業に取り組んでいます。授業では子どもたちが「家に帰ったら家族に教える!」と言ってくれることが多く、この小さな行動が地域の防災につながるのだとやりがいを感じています。私は高校生のときに初めて大規模な地震や台風を経験し、災害への知識不足を実感しました。自然災害をゼロにすることは難しくても、事前にそなえることで被害を減らすことはできると考え、地域の防災強化をめざし日々活動しています。また、個人ではドローンの免許を取得。ドローンは災害時の状況確認や被災者救助に役立つことが期待されており、いつでも稼働できるよう腕を磨いています。

命を守るには、一人ひとりのそなえも、公的な災害対策も欠かせない。   こうした活動の一方、防災には地域と行政の連携が不可欠と考え、議員インターンシップに参加。防災に対する行政の在り方や、地域の防災対策について学びました。災害が起こると、人は一瞬でパニックになり、冷静な判断や行動ができなくなります。そうならないために、災害時にはどんなことが起こるか、さまざまな可能性を知っておくことが重要です。私自身まだまだ勉強すべきことが山積みですが、学部での学びを地域に還元し、防災授業や地域のイベントに参加することで伝える力を磨き、より多くの人を災害から守りたいです。身近な目標として、在学中に地域のための防災マニュアルを完成させたいと考えています。

※この記事は2023年3月時点のものです。