Kansai Univ
 
市民権とマイノリティ

目的と意義

意義と独創性

構成員

総括

市民権

国家形成

国際関係

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

2008年度

紀要

ニュースレター

中間報告書

『差異と共同』

最終報告書

 

 

 

ニュースレター

紀要

 

「市民権とマイノリティ」研究班 

――市民権概念の成立とその受容、および現代国家(とりわけアジア)における新たな市民権概念の形成可能性とマイノリティに関する研究を行う。

国民国家の担い手は、市民権(シティズン・シップ)を共有する人々(=従来は「国民」とされてきた)であり、国民形成・統合には、この市民権の確定が不可欠であった。

しかし、この作業は、たえず他者をつくり出す営為でもあった。この営為のなかで、国境の内部に異質性があるという事実をどのように法的に処理(規範化)し、その「国のかたち」を創り上げていくのかが困難な課題であったし、また近年一層困難になりつつあるといえよう。マイノリティは、国民国家のこの「境界画定」と内部の均質化にともなって不断に創られていく存在であると言うこともできる。さらに、グローバリゼーションの中では、マイノリティ状況とでもいうべきものが、グローバルな「市民」のあり方を示すものとなりつつある。本研究班は、ネイションの「幻想」を乗りこえた21世紀以降の「グローバル市民」像の形成可能性を探る。

市民権とマイノリティ班主幹あいさつはこちら

English

 


Copyrighted 2008, Center for Minority Studies, Kansai University
関西大学マイノリティ研究センター
〒564-8680大阪府吹田市山手町3-3-35 総合研究室棟2階
電話06-6368-1111 FAX 06-6368-1463