- TOP >
- 会報『葦』のご紹介 >
- 2020年夏号 No.176

2020年夏号 No.176
Contents
- ●難局に直面する教育後援会の使命─日本の大学に類の無い“Web友達づくり”を構築─
- ●パンデミックへの危機対応 〜新型コロナウイルス感染症拡大と大学教育〜
- ●大学生活における健康管理と新型コロナウイルス感染症予防にかかる保健管理センターの活動内容について
- ●新型コロナウイルス感染症禍の就職支援状況および今後の就職活動について
- ●新しい国際教育・国際交流のカタチ─国際部における取り組み─
- ●「関西大学図書館のご紹介」×「新型コロナウィルスとの闘い」×「新入生に贈るスペシャルな300冊」
- ●「新入生に贈る100冊」の利用率がコロナ禍で跳ね上がりました
- ●大学生活を送るうえで必要不可欠なICTキャンパスライフを支援するITセンターの役割とインフォメーションシステムの紹介
- ●授業拝見
- ●コロばない授業PickUp
- ●「触れずにフレンズ」7月スタート
─日本の大学で初めて、友だちづくりサイトを親たちが支援、1週間で2000人がログイン─PickUp
- ●「ガキ使」で大阪に魅了されたルチアさんも参加
- ●自粛から生まれた学生のアイデアや斬新な社会貢献PickUp
- ●ボランティア活動は、「他の人のため」だけではなく「自分のため」にも有意義
- ●先生の声
- ●親子の手紙
- ●父母(保護者)の声
- ●世界遺産仁徳天皇陵を訪ねて〜ヤマト王権の正門的役割を兼ねていたのかも〜
- ●わが子の母校はわが母校 離れて気付くわが子の成長