1. TOP >
  2. 会報『葦』のご紹介 >
  3. 2020年夏号 No.176 >
  4. 本「触れずにフレンズ」7月スタート

「触れずにフレンズ」7月スタート

「友だちができない…」という新入生の不安解消のため、関西大学教育後援会は7月1日、友だちづくりを支援する交流サイト「触れずにフレンズ」を開設しました。日本の大学では初めての試みで、最初の1週間で延べ約2千人がログインし、関心の高さがうかがえます。サイト実現までの動きや、学生たちの使い方、今後への期待についてお伝えしたいと思います。

このサイトでは学生が自分で登録し、共通の興味と関心を持つ友だちを探したり、所属学部、出身地などの属性に分かれてのグループ交流などを自由に行うことができます。学生の保護者組織である教育後援会が提供し、利用対象は2020年度入学生約7千人です。学生の個人情報を不正アクセスから守るため、全学生に付与される個人IDによる本人認証を大学側が行うので、学外からの勝手な「侵入」や悪用を阻止できます。サポート役として、上位年次生や教職員数名も参加し新入生からの相談に乗るなど、周りから見守りながら運営していくという配慮も忘れてはいません。

「触れずにフレンズ」トップページ

きっかけは、わが子を心配する保護者の声

関西大学では2年前から、全国の大学に先駆けて一人暮らしを始める新入生を主な対象とした交流会「新入生歓迎の集い」(千人規模)を開催し、友だちづくりにも大きな成果をあげてきました。しかし今年は、コロナ禍の影響で残念ながら開催を見送りました。父母・保護者の皆さまからは、「慣れない土地で友だちも作れずに一人で暮らしている子供の様子が気になる」という不安の声が寄せられていました。 一方で大学では、まず学修環境の整備や経済支援の対応などが優先的に進められましたが、次のフェーズとして、学生が交流し繋がっていく機会を創出するための手立てが検討されています。 こうした流れを率先する形で、教育後援会の主導のもとに、この「触れずにフレンズ」の構築を企画しました。コロナ禍で学生の友だちづくりを大学が積極的に支援する事例は他ではみられません。

アンケートでも 新入生の一番の不安「友だちづくり」

株式会社ベネッセi-キャリアが実施したコロナ禍における新入生対象のアンケート調査(2020年4月17日)によると、新入生が抱える一番の不安は、「生活費等の金銭面」や「学修」の項目を抑えて、「友だちづくり」がトップという結果が出ています。

会えなくても、つながりたい。
会わなくても、つながれる。

長かった自粛の春学期もあとわずかです。実験実習やゼミなど、少人数教室を中心に、キャンパスが徐々に開きつつありますが、いざ対面授業が再開したとき、新入生が不馴れなキャンパスで知り合いも友だちもいなくてさみしい、という思いをすることがないよう、超特急の早さでこの支援サイトを立ち上げました。今後、少しずつ改善を加えながら、より良いものに育てていく必要があります。自分のプロフィールを書き込んで友だちを募集する。同じ趣味の話題で大いに盛り上がる。画面上のバナーと呼ばれるリンク画像をクリックすれば、先輩たちが待つ課外活動への扉が開き、にぎやかな学園祭の動画や著名な先輩からのウェルカム・メッセージも飛び出します。今後、さまざまな情報もこのサイトから発信していく予定です。
少しでも関大の魅力とキャンパスライフの雰囲気を味わってもらいたいという教育後援会の思いを込めて、楽しい空間創りを目指しています。

「会えなくても、つながりたい」
「会わなくても、つながれる」

新入生たちの思いを乗せて、この日本初の、大学をあげての友だちづくり支援サイト「触れずにフレンズ」が、アフターコロナ時代の、新たな学生交流の場として役立ち、学生の皆さんにとってなくてはならないものとして親しんでいただけることを心から期待しています。

「ガキ使」で大阪に魅了されたルチアさんも参加

触れずにフレンズにいち早く参加している留学生がいます。さんもその一人。生粋のドイツ人ですが、大阪や関西大学と「奇妙なご縁」があるので紹介します。
ルチアさんはドイツ中部の小さな町、アインハウゼンで生まれ育ちました。父親は鉄加工工場に勤め、母親は幼稚園の先生です。町は農業が中心で人口6千人。ごく普通の家庭の一人娘だったルチアさんに、ある日突然、転機が訪れます。

ドイツの少女が大阪弁にはまった

2歳の時、YouTubeで偶然「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」を観たのです。コテコテの大阪弁を訳した英語のテロップで、「大阪の笑い」に引きずり込まれた少女は、母親に宣言します。「この番組を理解するには英語を勉強しなきゃ。なので私は隣町のインターナショナル・スクールに入ります」。

FM千里でフレンズについて話したルチアさん(右)
ガキ使にはまったころのルチアさん(中央)とお父さん(後方)、お母さん(手前)ら。【ルチアさん提供】

YouTubeで日本語を独学

以来、ルチアさんはYouTubeで「大阪のお笑い番組」を楽しみながら、ほとんど独学で日本語を学びました。そして大学受験。もちろんピンポイントで大阪の大学を選択。「オープンキャンパスに参加して、関西大学は一番関西文化を守る大学だから」という思いから、AO入試で無事合格しました。
新型コロナウイルスの影響で、入学式はなくなるは、授業はオンラインでと、1万㎞離れた大阪にやってきたルチアさんにとって散々な新学期でしたが、ご本人は案外ケロっとキャンパスに溶け込んでいます。

560頁を一晩で

早速、芝井敬司学長らによる「新入生に贈る100冊」に取り組み、4月上旬に3冊も読んだそうです。中でも560ページの大作『かがみの孤城』(辻村深月著)は「面白くて夢中になって」わずか一晩で読み終えました。
「将来どんな仕事を?」と尋ねたら一言。「一生懸命勉強して、日本人に正しい日本語を教えたいです」。その明快さに腰が抜けそうでした。

「触れずにフレンズ」でのやり取りの一部(原文のまま)を紹介します

こんにちは!
文学部のです。「るちあ」と呼んでいいです!
元々ドイツ出身ですが、幼い頃から独学で日本語を勉強しました。
笑い番組すごく好きです。特に、ガキの使い、ippon、水曜日のダウンタウンめちゃくちゃ見えます。読書と言語を学ぶも好きです!
同趣味の方があったら、是非とも声をかけてください!もちろん、同趣味のない方でもいつでもウェルカムだよ :)
日本語で間違いがまだ多いですが、みんなどうぞよろしくお願い致します!

環境都市工学部1年次生 /07/03(金)

はじめまして!
独学で日本語学ばれたなんてすごいですね!!

凜風館か各学舎にある食堂のオススメメニューを教えてください。(できれば500円以内)

凜風館食堂は、丼であれば唐揚げ丼(唐揚げが4つ丼飯の上にのってる)が400円前後で食べられ、個人的には日替わりランチがおすすめです!(例 ごはん、味噌汁、付け合せのサラダ、一口チキンカツ、豚肉の生姜焼きなど)←これでだいたい450円前後です。その他にも、鶏玉丼(3つの唐揚げの上にあんかけがされている)、ラーメンやカレーライス、パスタなど豊富なメニューがあり、どれも500円以下で楽しめます!

会報『葦』のご紹介