お知らせ

【開催報告】泊園記念会/東西学術研究所 「第64回泊園記念講座」を開催しました。

2024年11月07日 イベント

10月25日(金)午後1時より、関西大学 千里山キャンパス 以文館4階 セミナースペースに於いて、第64回泊園記念講座「仏教と僧侶」を開催いたしました。
当日は、酒井真道先生(関西大学文学部教授)、池尻陽子先生(関西大学文学部教授)の講演が行われました。

■開会挨拶
吾妻重二先生(関西大学文学部教授・泊園記念会会長)
吾妻先生.JPG

■諸行無常から一切刹那滅へー仏教論理学の思考-
酒井真道先生
酒井先生.JPG

■生まれ変わる高僧たちとチベット政治史
池尻陽子先生
池尻先生.JPG

■講座の様子
講座の様子.JPG

現地とオンラインでのハイブリッド開催で、オンラインも含めてたくさんの方々にご参加いただき、大変有意義な公開講座となりました。

【参加者の感想】※一部抜粋
・おもしろかったです。なんとなく聞いたことのある話を奥深く聴けたことですごく勉強になりました。
・全体的にとても感じが良く、先生方の研究内容により直接触れることができました。
・大変興味深いお話しでした。転生化身の考えがチベットモンゴル地方に広く広がっていたのにびっくりしました。
・仏教論理学、少し難しい所もありましたが良かった


【今後、聴講したいと思うテーマ・企画】
・中国の古典文学と日本漢学の関連性について聴講したいです。
・パレスチナ問題については、多くの書籍が出版されているが、旧約・新約聖書から解き明かした船津靖「聖書の同盟」のような観点から聞いてみたい。
・泊園書院の歴史と業績などについて何回かに分けて授業をしていただきたい。来年の200年記念期待しております。

などたくさんの貴重なご意見・ご感想をいただきました。ありがとうございました。


-------------------------------------------------------

関西大学3研究所では、1年を通して様々な講演会を行っております。
開催のご案内については、ホームページ、各種SNSにて配信しておりますので、ご興味がありましたら、ぜひご登録ください。

関西大学 3研究所 X
https://x.com/KU_kenkyusho

関西大学 3研究所Facebook
https://www.facebook.com/touzaiken.keiseiken.hogakuken

関西大学 3研究所LINE
https://line.me/R/ti/p/%40980jmjeq

-------------------------------------------------------