2025年 10月24日[金]13:00~17:00
「大阪ナンバーワンの学問所 泊園書院」(ビデオ)上映・銘菓「南岳」の紹介
吾妻重二(泊園記念会会長・関西大学文学部教授)
泊園書院の紹介ビデオを上映するとともに、藤澤南岳の功績を偲び、南岳の故郷高松市の老舗芝山による銘菓「南岳」をご披露します。
基調講演「徂徠研究の大先輩――泊園書院と徂徠学」
高山大毅(東京大学大学院総合文化研究科准教授)
泊園書院の初代院主の藤澤東畡は、徂徠学が流行遅れになっていた時代にあっても、荻生徂徠に対する深い敬慕の念を抱き、徂徠の著作や事跡について研究しました。本講演では、東畡の徂徠研究が現在の徂徠研究にどのような示唆を与えてくれるのかをお話し、泊園書院の学問をどのように継承すべきかについて考えてみたいと思います。
七弦琴(古琴)の演奏(曲目):琴歌「帰去来辞」「三才引」「漁樵問答」
山寺美紀子(関西大学東西学術研究所非常勤研究員)
東畡や南岳が愛した古琴曲を復元して演奏します。泊園書院の持つ文雅な世界をお楽しみください。
対談「大阪の私塾がはぐくんだ知の力――泊園書院の学びとは」
高山大毅(東京大学大学院総合文化研究科准教授)
藪田 貫(泊園記念会名誉会長・関西大学名誉教授)
大阪に興った学問所・泊園書院の学びとはどのようなものだったのか、その意義や魅力について語ります。