1 養眞齋主書印・倚南窓以寄傲、樂琴書以消憂

芸術>印章コレクション

1_01.jpg


1A_c.jpg

養眞齋主書印

1B_c.jpg

 倚南窓以寄傲、樂琴書以消憂

   側款: 篆養眞齋主書印六字、贅迂生奏刀 壬寅冬十有二月之吉 時年六十有七歳

   側款: 片面歸去來賦中句、係故楹三之作者 大迂志

〔解説〕

両面印。作者は円山大迂(まるやま・だいう 1838-1916)。大迂は名は真逸、名古屋の人。明治12年(1879)上海に渡り、徐三庚、楊見山に師事。両刃の刀を用いることを学んで帰り、我が国の刀法は一変したという。清朝の篆刻法を伝えた第一人者である。印譜集『学歩庵印蛻』・漢詩集『学歩庵詩鈔』・画集『学歩庵画譜』からなる『学歩庵』三集(1922年)がある。

本印は明治35年(1902)の作。印面8.8センチ×8.8センチの大型印。印材は広東緑で、これほど巨大な印材はめったに手に入らない。「倚南窓以寄傲、樂琴書以消憂」(南窓なんそうりて以てごうせ、琴書きんしょを楽しみて以てうれいを消す)は東晋・陶淵明の「帰去来の辞」の句。円山は南岳の友人であり、内藤湖南とも親交があった。

「養真斎」は大村屯(おおむら・とん 1846-1913)の号。大村はもと尾張藩士で字は為善、号は楊城。明治四年陸軍権曹長に任じ、累進して歩兵少佐となり従五位勳四等に叙せられた。書家としても有名である。本印は大村が南岳に贈ったものであろう。