レポートの書き方ガイド
ライティングラボでは、レポートの体裁や構成の組み立て方、文献検索の方法など、ライティングスキルを解説した小冊子『新版レポートの書き方ガイド』を各キャンパスのライティングラボと教育開発支援センター(尚文館3階)で無料配布しています。また、関大LMSから無料でPDFデータをダウンロードすることもできます。ぜひご活用ください。
【関大LMS】 コース名 「【入学年度】ライティング力 を高めて、いいレポート・卒論を書こう !」
【アクセス方法】 関大 LMS(https://kulms.tl.kansai-u.ac.jp/)にログイン
→ 右下[コースの追加]→ 上記コース名を選択し、[メンバーになる]をクリックする
※本コースには、入学年度に応じたコースを選択して下さい。(内容は全て同じです。)
なお、関西大学の授業等で小冊子『新版レポートの書き方ガイド』の配付を希望される先生方は、下記の項目をご記入のうえ、ライティングラボのメールアドレス宛にご連絡ください。
- 1.お名前
- 2.ご所属
- 3.種類ごとの部数
- 4.受取方法
(1)学内便で「個人研究室」または「各学舎の講師控室」へ送付
(2)教育開発支援センター(尚文館3階)にて受け取り(月曜日~金曜日 10時~16時、祝日を除く) - 5.受取希望日
新版 レポートの書き方ガイド
2025年4月1日 第6版発行
目次
はじめに
1 書く前の準備
1. レポートの特徴
2. 資料収集(文献検索・読解、引用)
3. テーマ設定(論証型レポート、卒論など)、アウトラインの組み立て
4. レポートのデザイン
2 レポートの構成と書き方
1. タイトル・見出しのつけ方
2. 論証型レポートの書き方(序論、本論、結論)
3. 「パラグラフ・ライティング」
4. 事実と意見の区別
5. 主張に対する根拠の提示
6. ブックレポートの書き方
7. 実験レポートの書き方
3 文章表現
1. 文字
2. 表記表現(わかりやすい文章表現)レポート・論文で使える表現
3. 副詞
4. 接続詞
5. ナンバリング
6. レポート・論文でよく使われる表現
7. 引用と参考文献の書き方
8. 図表の書き方
4 そのほかの文章の書き方 -要約・レジュメ・スライド・志望動機書
1. 要約
2. 発表資料(レジュメ・スライド)の作り方
3. 志望理由書の書き方
5 文章の見直しと修正
1. よくある間違いと修正例
2. 提出前の点検(チェックリスト・ルーブリック)
サンプルレポート
ライティングラボの案内
おわりに
