教育内容

  1. HOME >
  2. 教育内容 >
  3. カリキュラム一覧

カリキュラム一覧

カリキュラム一覧

※2018年度より、新カリキュラムに変更となります。当ページは、近日中に更新します。

本会計専門職大学院では、以下のようなカリキュラム体系を用意しています。
タテ糸として、導入科目群・基本科目群(会計専門職のための導入教育)、発展科目群・応用科目群(会計専門職としての実務適応教育)。
ヨコ糸として、Basic Skills(財務会計、管理会計、税務会計、監査)、Advanced Skills(法律、経営、ファイナンス、行政、経済・IT)。
そして、学生の幅広い個々のニーズに応えるための個別演習科目(学習・進路指導)、横断科目、修士論文科目およびインターンシップ科目を用意しています。

<2015年度入学生適用カリキュラム>
系統 導入
科目群
基本
科目群
発展
科目群
応用
科目群
Basic Skills 財務会計系 中級商業簿記 上級簿記
上級財務会計論
会計基準論
会計制度論
財表作成簿記
国際会計基準論
国際会計制度論
会計事例研究
IFRS実務
会社経理実務
ディスクロージャー実務
英文会計論
会計戦略論
資産会計論
負債・資本会計論
企業結合会計
国際会計事例研究
管理会計系 中級工業簿記 上級原価計算論
上級管理会計論
戦略管理会計論
企業分析論
コストマネジメント論
管理会計事例研究
企業価値マネジメント論
マネジメント・コントロール・システム論
国際管理会計事例研究
税務会計系     上級税務会計論
租税法会計論
上級税務戦略論
税務会計事例研究
国際税務戦略論
国際税務会計事例研究
監査系   監査制度論
監査基準
監査実施論
監査報告論
国際監査制度論
監査事例研究
会計検査制度論
保証業務論
内部監査論
不正摘発監査論
国際監査事例研究
Advanced Skills 法律系   企業法 商法
会社法
民法(総則・物権)
金融商品取引法
上級会社法
租税法理論
民法(債権)
企業法判例演習
法人税法
経営系     経営学理論
経営戦略論
経営組織論
起業・株式公開事例研究
プロダクト・マネジメント論
国際経営論
企業再生事例研究
ファイナンス系     インベストメント論
コーポレート・ファイナンス論
資本市場論
中小企業金融論
リスク分析論
国際財務戦略論
行政系     公会計理論
公監査論
政府・自治体会計論
行政法
非営利会計論
国際公会計制度論
公会計・公監査事例研究
経済・IT系     ミクロ経済学
統計学
マクロ経済学
基本会計プログラム演習
基本監査プログラム演習
BATIC演習
実践会計プログラム演習
実践監査プログラム演習
実践コミュニケーション
公共経済学
XBRL論
リサーチ・メソドロジー
国際コミュニケーション論
横断科目   会計専門職業倫理 会計専門職業数学 特殊講義(各テーマ)
個別演習科目     ソリューション・イン・アカデミック
ソリューション・イン・プロフェッショナル
ソリューション・イン・エキスパータイズ
 
修士論文科目     論文指導・修士論文(基礎) 論文指導・修士論文(実践)
修士論文
インターンシップ科目       プロフェッショナル・インターンシップ・イン・アカウンティング・ファーム
プロフェッショナル・インターンシップ・イン・ビジネス

青字は実践科目

※各授業科目の概要は、関西大学シラバスシステムをご参照ください。

修了要件

修了に必要な単位数
所属するコースにより修了要件が異なり、以下の科目を含めて54単位以上を修得しなければなりません。
  • Professional Accountant(PA)コース
    (1)基本科目群
    会計専門職業倫理、上級簿記、上級財務会計論、上級原価計算論、上級管理会計論、監査制度論、監査基準、企業法 8単位
    (2)発展科目群
    実践科目6単位以上を含めて24単位
    (3)応用科目群
    実践科目2単位以上を含めて12単位(ただし、プロフェッショナル・インターンシップ・イン・ビジネスは含まない。)
  • Professional Accountant in Business(PAIB)コース
    (1)基本科目群
    会計専門職業倫理、上級簿記または上級財務会計論、上級原価計算論または上級管理会計論、監査制度論または監査基準、企業法 5単位
    (2)発展科目群
    実践科目8単位以上を含めて24単位
    (3)応用科目群
    実践科目4単位以上を含めて12単位(ただし、プロフェッショナル・インターンシップ・イン・アカウンティング・ファームは含まない。)
  • Research Paper(RP)コース
    (1)基本科目群
    会計専門職業倫理、上級簿記、上級財務会計論、上級原価計算論、上級管理会計論、監査制度論、監査基準、企業法 8単位
    (2)発展科目群
    論文指導・修士論文(基礎)2単位を含めて24単位
    (3)応用科目群
    論文指導・修士論文(実践)および修士論文計8単位を含めて12単位
    (ただし、プロフェッショナル・インターンシップ・イン・アカウンティング・ファームおよびプロフェッショナル・インターンシップ・イン・ビジネスは含まない。)
履修制限単位
1年間36単位(ただし、導入科目群科目およびプロフェッショナル・インターンシップ・イン・アカウンティング・ファーム、プロフェッショナル・インターンシップ・イン・ビジネスは含まない。)
単位数
導入科目群・基本科目群科目は各1単位、「論文指導・修士論文(実践)」および「修士論文」は各4単位、その他の科目は2単位

このページの先頭へ