教育内容

  1. HOME >
  2. 教育内容 >
  3. カリキュラム一覧 >
  4. 横断科目・個別演習科目・修士論文科目・インターンシップ科目

横断科目・個別演習科目・修士論文科目・インターンシップ科目

横断科目

基本科目群 会計専門職業倫理
発展科目群 会計専門職業数学
応用科目群 特殊講義(各テーマ)

2014年度は5つのテーマを開講しています。

  • 特殊講義(企業経営を取り巻く会計の課題と方向)
  • 特殊講義(経営と会計)
  • 特殊講義(海外経営事例研究)
  • 特殊講義(証券アナリスト協会寄附講座・証券アナリストの基礎)
  • 特殊講義(ERPと会計)

本会計専門職大学院では、とりわけ高い職業的価値観と高度な倫理観に根ざした会計プロフェッションの育成が期待されています。基本科目群「会計専門職業倫理」では、健全な会計マインドと高度な倫理観を備えた人材の育成を目的としています。監査および会計の専門家である公認会計士は、公益上の使命と職責を果たすために、専門的知識の習得に加えて、独立性の保持および倫理に関する高い認識が求められています。受講生の理解を促すため、実務上の事例も取り入れて学習します。
具体的には、公認会計士の職業倫理に関して、その理論的体系、会計スキャンダルとの関係や独立性との関係、法規制や公認会計士協会や国際会計士連盟の規則と監査人の責任、監査業務の品質管理を学習します。さらに、会計判断上の職業倫理の問題について、具体的事例を検討し、ディスカッションを行います。
発展科目群「会計専門職業数学」は、会計学、経営学、経済学等で用いる基本的な数学を教授する講義です。会計学、経営学、経済学で用いる数学は、基本的には「解析学」と「線形代数」です。「解析学」では、微分と積分が中心になります。特に、微分が非常に重要であり、多変数関数の微分が中心となります。さらに、多変数関数の最大、最小問題がポイントとなります。積分は会計学、経営学、経済学で長期モデル分析等の高度な内容の分析を行うときに用いる数学ですが、基本的な内容の分析ではあまり用いることはありません。また、「線形代数」は、経済学の「産業連関分析」や「多部門経済成長モデル」等で用いますが、この「会計専門職業数学」の講義内容ではあまり用いられない数学です。したがって、本講義ではまず関数についての基礎知識を教授し、その後微分、多変数関数の微分、多変数の最大、最小問題を講義します。
応用科目群「特殊講義(各テーマ)」では、企業経営等に関連した今日的なテーマを取り上げ、見識ある職業人を育てることを目的としています。

このページの先頭へ

個別演習科目

発展科目群 ソリューション・イン・アカデミック
ソリューション・イン・プロフェッショナル
ソリューション・イン・エキスパータイズ

発展科目群の「ソリューション・イン・アカデミック」では、ともすれば受動的な専門知識の習得のみに陥りがちな学生に対して、勉学に対する能動的な心構えを身につけることを目的としています。具体的には、各教員の指導のもとに、一定のテーマを設け、それに対する的確な文章作成とその効果的なプレゼンテーションを演習形式で実施し、学生相互に練磨することで、他の科目に対する横断的な教育効果を期待しています。
「ソリューション・イン・プロフェッショナル」「ソリューション・イン・エキスパータイズ」では、すでに一定の専門知識と能力を有した学生を対象に、当該学生の比較優位分野を検出し、大学院修了後の進路を視野に入れたキャリアプランについて、各教員とのカウンセリングをもとに、主として応用科目群の履修設計を行い、得意となる職域の確保を目的としています。また、その過程でも、作文やプレゼンテーションを通じて、各自の知識・能力の研鑽を図ります。

このページの先頭へ

修士論文科目

発展科目群 論文指導・修士論文(基礎)
応用科目群 論文指導・修士論文(実践)
修士論文

修士論文関連科目では、特に研究志向の強い学生ないしはそのような素養のある学生に対して、当該学生が関心を持つ論点に関する修士論文の作成を個別に指導し、将来の研究職等への道筋をつけることを目的としています。また、このような能力は、専門職業界が必要とする論理的に一貫した基準設定や報告書作成に役立つものですし、さらには、世界的な基準設定機関への参加を可能とするものでもあります。

このページの先頭へ

インターンシップ科目

応用科目群 プロフェッショナル・インターンシップ・イン・アカウンティング・ファーム
プロフェッショナル・インターンシップ・イン・ビジネス

インターンシップ科目では、学生が監査法人および企業の現場において専門分野における高度な知識・スキルに触れながら実務能力を高めることにより、適切な職業観と明確な目的意識を持てるようになることを目的としています。具体的には、監査法人で実習を行う「プロフェッショナル・インターンシップ・イン・アカウンティング・ファーム」と、民間企業の経理・財務部門等で実習を行う「プロフェッショナル・インターンシップ・イン・ビジネス」を提供しています。

このページの先頭へ