0 教員紹介|関西大学会計専門職大学院

教員紹介

  1. HOME >
  2. 教員紹介

教員紹介

専任教員

分野 教員名
財務会計系 加藤 久明 教授  
富田 知嗣 教授  
池上 しのぶ 特別任用教授 実務家
乾 将太 特別任用准教授 実務家
管理会計系 大西 靖 教授  
坂口 順也 教授  
監査系 松本 祥尚 教授  
小林 依子 特別任用教授 実務家
廣田 壽俊 特別任用教授 実務家
福島 康生 特別任用教授 実務家
法律・税務系 中村 繁隆 教授  
三島 徹也 教授  
経営・経済系 宗岡 徹 教授 実務家

担当科目の概要は、関西大学シラバスシステムをご参照ください。
その他、兼任教員はパンフレットをご参照ください。

加藤 久明 教授

教授
加藤 久明
Kato Hisaaki

専門分野

財務会計

主な担当科目

中級商業簿記、上級簿記論、財表作成簿記論

プロフィール

  • 立命館大学大学院経営学研究科企業経営専攻博士課程修了
  • 「会計基準の在り方と設定の方向性に関する理論研究─アメリカにおけるリース会計基準の設定と論争の歴史的展開を踏まえて─」により博士(経営学)立命館大学の学位取得
  • 主な著書として、『現代リース会計論』(中央経済社)、『リース会計基準の論理』(税務経理協会)(共著)、発表論文として、「リース会計に対する新たなアプローチの特徴と問題点」、「リース会計基準の改定動向に関する分析と検討」ほか多数

このページの先頭へ

富田 知嗣 教授

教授
富田 知嗣
Tomita Satoshi

専門分野

会計学

主な担当科目

上級財務会計論、会計基準論、基本会計プログラム演習

プロフィール

  • 名古屋市立大学大学院経済学研究科経済政策専攻博士課程後期課程単位取得後退学
  • 「利益平準化のメカニズム」により博士(商学)関西大学の学位取得
  • 公認会計士
  • 主な著書として、『利益平準化のメカニズム』(中央経済社)、『倒産指数』(日本経済新聞社)、発表論文として、「新会計基準による連結予測利益の精度への影響」、「ITによる会計への影響─会計情報システムと法制度の考察─」ほか多数

このページの先頭へ

池上 しのぶ 特別任用教授

特別任用教授
池上 しのぶ
Ikegami Shinobu

専門分野

財務会計、監査

主な担当科目

会社経理実務、企業情報の読み方と使い方、不正摘発監査論

プロフィール

  • 神戸商科大学商経学部経営学科卒業
  • 公認会計士・税理士
  • 監査法人にて金融商品取引法監査、会社法監査、労働組合監査、社会福祉法人監査、医療法人監査業務に従事するとともに、池上公認会計士事務所にて、税務業務、内部統制構築支援業務、会計コンサルティング業務(連結会計支援等)等を行う。

このページの先頭へ

乾 将太 特別任用准教授

特別任用准教授
乾 将太
Inui Shota

専門分野

財務会計、地方公会計

主な担当科目

会計制度論、連結会計論、財務会計各論

プロフィール

  • 関西学院大学商学部卒業
  • 公認会計士・税理士
  • EY新日本有限責任監査法人において金商法や会社法等の法定監査のほか、上場支援業務、アドバイザリー業務、地方自治体向けの財務コンサルティング業務に従事のほか、各種セミナー講師等を担当。 乾公認会計士事務所を開設し、税務業務、内部統制構築支援業務、内部監査支援業務、地方公営企業の経営戦略支援業務、会計支援業務等を行う。

このページの先頭へ

大西 靖 准教授

教授
大西 靖
Onishi Yasushi

専門分野

管理会計

主な担当科目

中級工業簿記、上級管理会計論

プロフィール

  • 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了
  • 「マテリアルフローコスト会計の拡張可能性に関する研究」により博士(経営学)神戸大学の学位取得
  • 著書は『環境経営イノベーションの理論と実践』(中央経済社)(共著)。発表論文は“Implementing Material Flow Cost Accounting in a Pharmaceutical Company”(共著)、「マテリアルフロー指向のコストマネジメント:アメリカにおける環境管理会計の展開」ほか多数

このページの先頭へ

坂口 順也 教授

教授
坂口 順也
Sakaguchi Junya

専門分野

管理会計、原価計算

主な担当科目

上級原価計算論、戦略管理会計論

プロフィール

  • 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了
  • 「サプライチェーン・マネジメントが組織間管理会計に与える影響に関する研究」により博士(経営学)神戸大学の学位取得
  • 元公認会計士試験委員
  • 著書は『組織間マネジメント・コントロール論-取引関係の構築・維持と管理会計-』(中央経済社、日本管理会計学会文献賞・日本原価計算研究学会著作賞受賞)、論文は’The interfirm contracting value of management accounting information’(共著)、「組織間における契約の諸側面とその関連性-組織間マネジメント・コントロールの設計-」(日本原価計算研究学会論文賞受賞)ほか多数

このページの先頭へ

松本 祥尚 教授

教授
松本 祥尚
Matsumoto Yoshinao

専門分野

監査論

主な担当科目

監査制度論、監査報告論、基本監査プログラム演習

プロフィール

  • 神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期課程修了
  • 日本監査研究学会会長、日本ガバナンス研究学会理事、Academy of Accounting Historians Trustee、会計大学院協会副理事長、会計大学院評価機構評価部会委員、金融庁企業会計審議会臨時委員、日本IFIARネットワーク企画委員会委員、元公認会計士試験委員(監査論)
  • 主な著書として、『ベーシック監査論』(同文舘出版)(共著)、『監査報告書論』(中央経済社)(共著)、『監査・証明業務の多様性に関する研究』(日本公認会計士協会出版局)(編著)、『公認会計士の将来像』(同文舘出版)(共著)、『わが国監査報酬の実態と課題』(日本公認会計士協会出版局)(共著)、『会計士監査制度の再構築』(中央経済社)(共著)、『実証的監査理論の構築』(同文舘)(共著)ほか多数

このページの先頭へ

小林 依子 特別任用教授

特別任用教授
小林 依子
Kobayashi Yoriko

専門分野

財務会計、監査

主な担当科目

ディスクロージャー実務、実践会計プログラム演習、資本市場論

プロフィール

  • 関西大学経済学部卒業
  • 公認会計士・税理士
  • 大学卒業後、大阪国税局に入局、管内税務署の法人課税部門にて法人税等調査等に従事
  • その後十数年にわたり、有限責任あずさ監査法人にて、主に金商法、会社法等の法定監査業務のほか、上場支援業務、財務調査、アドバイザリー等の業務に従事
  • 2013年より3年間、任期付国税審判官として大阪国税不服審判所に入所、国税に関する審査請求事件の審査に従事
  • 公認会計士・税理士事務所を開設、監査業務のほか、税務業務、組織再編等支援、価値評価業務等を行う。

このページの先頭へ

廣田 壽俊 特別任用教授

特別任用教授
廣田 壽俊
Hirota Hisatoshi

専門分野

財務会計、監査

主な担当科目

会計専門職業倫理、会計事例研究

プロフィール

  • 公認会計士
  • 神戸大学経営学部卒業後、公認会計士試験に合格
  • EY新日本有限責任監査法人にて業務執行社員として様々な業種の会社法監査や金融商品取引法監査、学校法人監査に関与。監査以外に企業向け各種セミナーを管掌、日本公認会計士協会常務理事として監査・規律審査会副審査会長を務め、会員の監査業務や倫理規定等への準拠等を検証・検討。日本公認会計士協会近畿会副会長として監査会計委員会や組織内会計士委員会など近畿会各部・委員会の活動・研究等を指揮。その後、公認会計士廣田壽俊事務所を開設し、監査役・監事に就任。

このページの先頭へ

福島 康生 特別任用教授

特別任用教授
福島 康生
Fukushima Yasuo

専門分野

財務諸表等監査、企業会計

主な担当科目

監査基準論、監査事例研究

プロフィール

  • 大阪大学経済学部卒業
  • 公認会計士
  • 有限責任あずさ監査法人にて、主に金商法監査業務、上場準備企業への準金商法監査・財務調査・上場支援業務、会社法監査業務に従事。
  • 主な監査経験業種は、精密機械メーカー、アパレル卸、医療器材・医薬卸、創薬系ヴェンチャー、産業素材メーカー、電気通信業、テーマパーク、第三セクター、請負工事業等。
  • 監査法人では事業部品質管理(主にIPO準備企業)・不正特別調査対応担当並びに大阪事務所非監査業務品質管理担当。

このページの先頭へ

中村 繁隆 教授

教授
中村 繁隆
Nakamura Shigetaka

専門分野

租税法

主な担当科目

上級税務会計論、租税法会計論、租税法理論

プロフィール

  • 関西大学大学院法学研究科法学・政治学専攻博士課程後期課程修了
  • 「クロス・ボーダー組織再編成と課税」により、博士(法学)関西大学の学位取得
  • 「課税繰延べ防止策の研究-FIFルールを主題として-」により、第28回日税研究賞(研究者の部)を受賞
  • 著書として、『教材国際租税法 新版』(慈学社出版)、発表論文として、「国際的組織再編税制の展開」、「包括的組織再編成条項の理論的側面-米加租税条約13条8項を題材に-」、 ‘Cross-border Corporate Reorganizations and Non-discrimination Clauses-Focusing on Two Protocols in Japanese Tax Treaties-’ほか多数

このページの先頭へ

三島 徹也 教授

教授
三島 徹也
Mishima Tetsuya

専門分野

商法

主な担当科目

企業法、会社法、上級会社法

プロフィール

  • 関西大学大学院法学研究科私法学専攻博士課程後期課程単位修得後退学
  • 主な著書として、『プライマリー会社法(募集株式の発行等、新株予約券、社債)』(法律文化社)、『プライマリー商法総則・商行為法(商業帳簿)』(法律文化社)(いずれも共著)、発表論文として、「フランチャイザーの第三者に対する責任(一)(二完)」、「資本制度および剰余金の配当規制に関する一考察-ドイツ法における最低資本金および出資の払戻し規制を参考として」ほか多数

このページの先頭へ

宗岡 徹 教授

教授
宗岡 徹
Muneoka Toru

専門分野

公会計論 財務分析論 レギュラトリー・サイエンス

主な担当科目

インベストメント論、企業分析論

プロフィール

  • 東京大学卒業、神戸商科大学大学院博士前期課程修了
  • 日本興業銀行で審査部、人事部、みずほ総合研究所主席研究員等。転職したソニーで年金企画部担当部長兼子会社執行役員。その後、関西大学大学院会計研究科教授(現)。(独)医薬品医療機器総合機構監事、東京電機大学客員教授(現)、上場企業の外部取締役(現)、外部監査役(現)等
  • 財務省「財政制度等審議会」委員、内閣府「経済財政諮問会議」委員、事業仕分け人。日本証券アナリスト協会試験委員会委員(現)、養父市「新産業会議」委員、日本公認会計士協会公会計委員会委員等
  • 公認会計士、日本証券アナリスト協会検定会員、システム監査技術者等

このページの先頭へ

客員教授

氏名 現職
岩城 利明
Iwaki Toshiaki
会計検査院 事務総長官房総括審議官
小林 礼治
Kobayashi Reiji
有限責任あずさ監査法人
専務理事(関西地区統轄、大阪事務所長)
公認会計士
藤沼 亜起
Fujinuma Tsuguoki
元国際会計士連盟会長
元日本公認会計士協会会長
元中央大学大学院ビジネススクール特任教授(現CBSフェロー)など

このページの先頭へ

アドバイザリー・ボード(教育課程連携協議会)

氏名 現職
伊藤 進一郎
Ito Shinichiro
日本CFO協会相談役
元 住友電気工業株式会社
代表取締役副社長
上田 和徳
Ueda Kazunori
TAC株式会社執行役員
小野 元之
Ono Motoyuki
学校法人 城西大学 理事・城西国際大学教授
岸根 正実
Kishine Masami
株式会社カネカ常勤監査役
玉置 栄一
Tamaki Eiichi
公認会計士、公認会計士関大会会長
増田 宏一
Masuda Koichi
日本公認会計士協会相談役
宮本 勝浩
Miyamoto Katsuhiro
大阪府立大学名誉教授
関西大学名誉教授

外部委員のみを掲載しています。

このページの先頭へ