【開催報告】2025年度第8回東西学術研究所 研究例会〔東アジア言語資料研究班〕を開催しました。(2025.7.29開催)
2025.08.06
東西学術研究所
7月29日(火) 関西大学千里山キャンパス 児島惟謙館1階第1会議室に於いて
2025年度第8回東西学術研究所 研究例会〔東アジア言語資料研究班〕を開催しました。
『林原美術館蔵 備前岡山藩書跡資料の宸翰について』
福留瑞美(非常勤研究員)
『訓点資料に見る「須」の構文用法と訓読語法をめぐって
―――中古漢語「須」の統語構造が古代日本語表現にもたらしたもの―――』
王秀梅(非常勤研究員、外国語学部非常勤講師)
『現代日本語と軍事──軍事の文脈で形成された日本語の諸要素──』
田野村忠温(非常勤研究員、大阪大学名誉教授)
『啓蒙語彙から学習語彙への展開;字引を中心に』
沈国威(客員研究員、浙江工商大学特聘教授、関西大学名誉教授)
会場の様子
たくさんの方にご参加いただき、大変有意義な研究例会となりました。
ありがとうございました。
------------------------------------------
関西大学3研究所では、1年を通して様々な講演会を行っております。
開催のご案内については、ホームページ、各種SNSにて配信しておりますので、ご興味がありましたら、ぜひご登録ください。
関西大学 3研究所 X
https://x.com/KU_kenkyusho
関西大学 3研究所Facebook
https://www.facebook.com/touzaiken.keiseiken.hogakuken
関西大学 3研究所LINE
https://line.me/R/ti/p/%40980jmjeq
-------------------------------------------