2024年度第9回東西学術研究所 研究例会 [日本言語文化学研究班] オンライン参加について(2024.12.9開催)
2024.12.05
東西学術研究所
2024年度第9回東西学術研究所 研究例会【日本言語文化学研究班】
申込締切日を過ぎましたが、オンライン参加はまだ少し残席がございますので、
お申込みされていない方で参加をご希望の方は、以下のURLよりご参加ください。
●開催時刻となりましたら、下記よりご参加ください。
zoomミーティングURL▼
https://kansai-u-ac-jp.zoom.us/j/98136132413?pwd=QNOlZckIXfPkUchwvSmTTU28hklspM.1
ミーティング ID: 981 3613 2413
パスコード: 028324
●事前配布資料は下記URLよりダウンロードいただけます。
https://drive.google.com/drive/folders/1jYDMJZ3t0Zr_8fuO7JL86l48j31Euo3w?usp=drive_link
※配布資料につきましては、ご参加者される方のご利用のみに限定させていただきます。
他の方への転送、WEBへの掲載などはご遠慮ください。
オンライン配信に伴い、色々とご不便をおかけすることもあるかと存じますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
================================
日時:2024年12月9日(月)14:40~16:50
会場:関西大学 千里山キャンパス 児島惟謙館1階 第1会議室
●Zoomミーティングによるオンライン配信あり
●聴講無料
●事前申込み不要
国際シンポジウム
古今の文学と音楽 ー東西の共鳴を探って
【日本言語文化学研究班】
司会:髙橋 美帆 使用言語:日本語
【セッション】
1 アリストパネス『鳥』における音楽批評 ー鳥の歌と楽園追放ー
福島 正幸(日本学術振興会特別研究員)
2 20世紀英詩文学と音楽の融合
髙橋 美帆(関西大学文学部教授・研究員)
3 カトゥルス第63歌において描写されているキュベレー神信仰行列の典礼音楽に関する考察
北村 秀喜(早稲田大学イタリア研究所)
4 詩と音楽との離婚 ー平安時代と中世イタリアの事情を比較して
エドアルド・ジェルリーニ(ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学)
================================
※会場は、開催時刻の30分前に開場します。
※対面参加の方は、直接会場へお越しください。
■シンポジウムに関するお問い合わせ先:miho@kansai-u.ac.jp
■その他お問い合わせ先:
関西大学 研究所事務グループ【東西学術研究所】
E-mail:touzaiken★ml.kandai.jp
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
Tel:06-6368-0653 Fax:06-6339-7721
※アドレスの記号「★」を「@」に置き換えて下さい。