2025年08月25日 外部資金
丸文財団「①研究業績表彰 (1)丸文学術賞 (2)丸文研究奨励賞 ②交流研究助成 ③国際交流助成 (1)学会発表 (2)海外派遣 (3)招へい ④産学官交流助成」
URL:https://www.marubun-zaidan.jp/oubo.html
※本件②③④は大学院生も応募可能な案件のため、該当者がいらっしゃる場合はご周知いただけますと幸いです。
対象
①次世代の創造的産業技術向上に対して顕著な業績をあげつつある若手研究者
②研究交流を目的として海外へ派遣する日本人研究者、もしくは海外から受け入れる外国人研究者に対する研究助成
(2ヶ月以上の派遣期間もしくは3ヶ月以上の受け入れ期間対象)
③国内外の国際シンポジウム、国際会議、国際共同研究などへの登録料および海外・国内旅費の助成
④国内の他機関と連携して行う研究に携わる研究者の研究費、旅費の助成
対象技術分野
・集積エレクトロニクス及び情報システム応用
・光エレクトロニクス
・先端材料・デバイス及びシステム
・エネルギー・環境エレクトロニクス
・バイオ・医用エレクトロニクス
候補者資格
①40歳以下(2026年3月31日現在)の研究者(国籍不問)
②35歳以下(2026年3月31日現在)の研究者・博士課程後期の大学院生(国籍不問)
③④35歳以下(2026年3月31日現在)の研究者・大学院生(国籍不問)
※その他条件がありますので、各要領にてご確認ください。
助成・件数
①総額1,400万円以内
(1)賞状、賞金500万円および記念品・1件
(2)賞状、賞金(300万円/件)および記念品・3件
②総額1,600万円以内(年間)
上限150万円/件・約12件(年間)
(海外研究特別奨励:32歳以下の場合、上限300万円/件の申請対象は、海外へ派遣される日本人研究者)
③総額2,000万円(年間)
・国際学会等への参加:上限40万円/件
・共同研究等の2ヶ月以内の海外派遣:上限80万円/件
合計約80件(年間)
④総額100万円
上限20万円/件・約5件
助成期間
②<第1期分>終了
<第2期分>2026年4月~2027年3月
(2ヶ月以上の派遣期間、または3ヵ月以上の受入期間
③<第1期分><第2期分>終了
<第3期分>2025年12月~2026年3月
④2025年4月~2026年3月