KANSAI UNIVERSITY
  • 関西大学ホーム
  • 入学試験情報
  • お問い合わせ一覧
  • 交通アクセス
  • キャンパスマップ

関西大学 総合情報学部・総合情報学研究科

.
入試・イベント情報
  • 入学試験
  • オープンキャンパス
  • 高槻キャンパスでの1年
  • よくある質問
  • 高槻キャンパス祭
  • 公開講座(高槻市)
  • SOJO TODAY 受験生のための学部紹介サイト
  • カリキュラム紹介
  • 実習科目紹介
  • 高槻キャンパス紹介
  • Kan-Dai web 入学試験総合情報サイト
  • 総合情報学研究科
  • インフォメーションシステム(学内用)

公開講座(高槻市)

高槻市立生涯学習センターとの共催で、前・後期の2回に分けて公開講座を実施しています。特に、後期(10〜11月)では総合情報学部の教員が地域の皆さんとともに学ぶ講座として実施しています。

平成23年度 後期講座「少子高齢化社会における生活のコツ」

講師 講演タイトル
1. 会計専門職大学院教授
宗岡 徹
年金制度の信頼回復に向けて
2. 商学部准教授
徳常 泰之
少子高齢化社会における保険会社の戦略
3. 総合情報学部教授
仲川 勇二
社会保障・老後資金の最適化

平成22年度 後期講座『豊かな市民生活とは・・・』

講師 講演タイトル
1. 社会安全学部准教授
菅 磨志保
災害と市民活動
−“助け合い”の新しい形−
2. (株)博報堂
クリエイティブ・ディレクター
奥居 武
理想の都市を追いかけて
−日本のニュータウンと上海万博を歩く−
3. 牧野 由香里 これからの「市民」の話をしよう
−知識構築の担い手を育てる対話−

平成21年度 後期講座『デジタル化とわたしたちのくらし−テレビ放送完全デジタル化とその周辺−』

講師 講演タイトル
1. 関西大学特別任用教授
宇佐見 亘
テレビの『デジタル』とネットの『デジタル』は『融合』するか
2. 福島 力洋 『関係ない』ではすまされない−デジタル革命と法−
3. 関西大学特別任用教授
筑瀬 重喜
新聞の電子化とジャーナリズムの近未来

平成20年度 後期講座『いざ大河ユーコン川へ−川、山、空、太古の自然環境を問う』

講師 講演タイトル
 阿辻 茂夫 総合コーディネーター
1.障害者カヌー協会
戸羽 里佳
ユーコンへの挑戦
−踏み出す事で未来は変わる−
2.カヌーイスト・作家
野田 知佑
川を漂い考える
−子どもと川遊びができない親たち−
3.オーロラ写真家
内野 志織
(対談: 施 学昌
空の向こうの宙(そら)
−心を映すオーロラ:宇宙と地球のせめぎあい−

平成19年度 後期公開講座『変容する社会とIT化の諸相』

講師 講演タイトル
1. 肥後 有紀子 デジタル・テクノロジーの発展と芸術表現
2. 加藤 隆 情報のユニバーサルデザインをめざして
3. 名取 良太 メディアは政治を変えるのか?
4. 北島 治 企業再編の新たな波

平成18年度 後期講座『成熟社会の危機管理術』

講師 講演タイトル
1. 小林 孝史 IT社会のセキュリティ
2. 七尾 隆太 『情報過』社会とメディア
3. 山口 節郎 リスク社会を生きる
4. 青山 千彰 加齢による登山リスクを考える
5. 亀井 克之 学校における危機管理

平成17年度 後期講座 『市民のための情報学(2)』

講師 講演タイトル
1. 鵜飼 康東 インターネットと現代文学 ―小説『電車男』と歌集『ソシオネットワーク』の対比―
2. 喜多 千草 コンピュータの画面に"ゴミ箱"が現れたのはいつか
3. 岡本 哲和 IT時代の選挙・政治
4. 堀 雅洋 チェスの世界チャンピオンはなぜコンピュータに負けたのか
5. 岡田 朋之 情報モラルと青少年問題

平成16年度 後期講座 『市民のための情報学』

講師 講演タイトル
1. 古賀 広志 情報化と企業経営
2. 小林 孝史 実社会とインターネットのセキュリティ
3. 仲川 勇二 組み合わせ問題を解く技術と経済社会
4. 久保田 真弓 異文化理解とICT−学校教育の実践から
5. 加藤 雅人 情報と意味はどのように伝わるか?: 情報理論と意味論の基礎

平成15年度 秋期講座 『情報化社会に生きる(5)』

講師 講演タイトル
1. 林 武文 コンピュータグラフィックスによる映像表現
2. 黒上 晴夫 情報化と教育改革
3. 山名 年浩 日米ITベンチャー企業の動向
4. 桑原 尚史 人は社会の中で情報をいかに受けとめているのか−社会心理学からの視点−
5. 加藤 敏幸 コンピュータおよびネットワークの不正利用
このページの先頭へ