1. トップ
  2. 関西大学外国語学部創設10周年記念行事

関西大学外国語学部創設10周年記念行事

※ 台風のため延期となっておりました講演会(10月12日開催予定)の日程が
12/20(金)に決まりました。詳しくはこちらへ。

スタディ・アブロード協定校からのお祝いのメッセージ

 

記念講演会

日時:
2019年10月11日(金)13:00~15:00
場所:
関西大学千里山キャンパス第1学舎1号館千里ホール
アクセスマップ

プログラム

  1. 1. 挨拶 竹内 理学部長

  2. 2. 講演 本講演は英語で行います。(日本語の同時通訳はありません。)

    題目:
    “Open new doors in life through learning languages.”
    <邦訳>「ことばの学びを通して人生の可能性を広げる」

    講演者:
    アンディ・ガオ先生(ニューサウスウェールズ大学)

    講演概要:
    One language opens a corridor for life. Two languages open every door along the way (Frank Smith)

    In this talk, I share and reflect on my language learning experience in the last 30 years. At the very beginning, I was forced by the educational curriculum to learn a foreign language (i.e. English). Like many other language learners, I felt obliged to work hard on learning the language because I needed to do well in examination. Nevertheless, in the process of learning the language, I began to see how I can appreciate the world from different perspectives. Through extensive reading and interaction with people in foreign languages, I began to open new doors in my life as I increasingly use them to understand and construct the world around me. The languages I have been learning enable me to see the world where I grew up in a new light. They also help me pursue the life I aspire to live. In other words, language learning has made who I am.

    プロフィール:
    Associate Professor of TESOL
    School of Education, University of New South Wales, Australia
    Ph.D. (Hongkong University, HK), MAs (Warwick University, UK; Leuven University, Belgium), BA (Wuhan University, China)「Editor for SYSTEM (Elsevier)」

記念式典

日時:
2019年10月12日(土)13:00~17:00
場所:
関西大学千里山キャンパス第1学舎1号館千里ホール
アクセスマップ

プログラム

  1. 1. 挨拶

    芝井 敬司学長、池内 啓三理事長、竹内 理学部長

  2. 2. 講演 本講演は一般公開です。奮ってご参加ください。

    題目:
    「外国語習得の基礎として必要な日本語のスキル」

    講演者:
    三森 ゆりか先生(つくば言語技術教育研究所所長)

    講演概要:
    言語技術 (Language Arts) は、欧米圏では母語教育の一環として教授され、外国語教育もそれに基づいて実施されることが多い。また、企業やスポーツの研修などにおいても、その応用の範囲は広がっている。本講演では、特に外国語習得の基盤という視点から、どのような日本語のスキルを身に付ければ良いかを、豊富な事例を基にしてご講演を頂く予定である。

    プロフィール:
    東京生まれ。中高の4年間を旧西ドイツで暮らす。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒。株式会社丸紅勤務後、上智大学文学部博士前期課程中退。 1984年より言語技術の指導を開始し、現在に至る。教育現場での教員・生徒の指導を中心に、スポーツ団体(日本オリンピック委員会・日本サッカー協会・日本テニス協会・日本バスケットボール協会)、企業などで言語技術の指導と普及に努める。(財)ソニー教育財団評議委員、言語教育に関わり文科省の委員を複数経験。

  3. 3. 卒業生のスピーチ

  4. 4. 在校生のスピーチ

  5. 5. シンポジウム

    「これからの外国語学部」

    コーディネータ:水本 篤教授
    パネリスト:小田桐 奈美准教授、李 佳樑准教授、クリス・ラモンダ准教授、
    田島 義士准教授、松岡 雄太准教授、塩田 紗矢佳助教

懇親会
式典終了後
関西大学千里山キャンパス校友・父母会館

岩崎卯一先生胸像について

コロンビア大学でPh.D. を取得した関西大学国際化の象徴的人物。
関大出身者として初の学長(第17・19・20代)となり、「関大ルネッサンス」「正義を権力より護れ」などのスローガンを掲げて新制関西大学を牽引した。
外国語学部のオフィスが置かれている建物は彼を記念して岩崎記念館と命名されている。